ねじインサートとは、コイルの形をした工具で、ねじに入れることでねじの強度向上やねじの補修に使えます。
ねじインサートを使用するには、ねじインサートを挿入するためのめねじが必要です。そのめねじをインサートねじといいます。インサートねじを加工する為には専用のタップ・下穴用ドリル・ねじタップが必要です。加工手順は以下の順番で行います。
インサートねじ用下穴表 アルミや樹脂へ穴あけを行う場合は、ステンレス用ハイスドリルEX-SUS-GDSがおすすめです。
インサートねじのタップには、品名に「HL」が付きます。(A-SFT HL) スレッドミルでもインサートねじの加工が可能です。タップの切削条件を計算の際、タップ外径は下穴表のねじサイズ横にある()の数字を参考にしてください。
・ インサート(ヘリサート)を挿入するめねじを加工する工具は?
ゲージ検査は、ねじインサート挿入前に、専用のねじゲージ(HL-LG)を使用して行ってください。
ねじインサートの挿入方法 (1):挿入工具にインサートを装着 (2):挿入 (3):挿入工具を抜く (4):折り取り工具でタングを除去 完了
必要なものは、インサートねじ・挿入工具・折り取り工具の3つです。
・ E-サートの挿入工具・折取工具・抜取工具
ねじインサートは、ねじ長さによって選択が可能です。図面指示の有効ねじ長さより選びましょう。挿入工具はねじサイズごとに必要になります。手動タイプと電動タイプがあります。電動タイプは、手動タイプの挿入工具を先端に取り付けて、能率的に作業できます。あわせて挿入後にタングを除去するための折り取り工具も必要です。なお、基本的には必要ありませんが、何らかの理由で抜き取る場合は専用の抜取工具が必要となります。
インサートメーカーによっては、手順が異なる場合もありますので、ご注意下さい。