• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Aブランド 』 内のFAQ

172件中 1 - 10 件を表示

1 / 18ページ
  • S-XPFにて熱硬化性樹脂加工

    S-XPFに限らず、溝なしタップシリーズにて熱硬化性樹脂にはおすすめしておりません。材料の特性として、展延性に乏しいため、塑性変形ではめねじを形成することは出来ず、切削タップ「EX-PLA-HT」をおすすめします。 ▽参考資料: 熱硬化性樹脂加工  詳細表示

  • 高能率・多機能転造タップ A-XPFとは?

    A-XPFとは、最新のXパフォーマー(XPF)転造タップです。 ・ A-XPFカタログはこちら  従来の転造タップより性能向上したポイントとして挙げられるのが、タップ専用最新コーティングと突発的な欠けを抑制する特殊ねじ山形状です。 この新仕様により、高能率条件下でも、幅広い被削材において長寿命・安定... 詳細表示

  • A-SFTでの深穴加工への対応は可能?

    A-SFTは2.5D(ねじ外径の2.5倍)の有効ねじ深さまでに対応します。 2.5Dを超える深穴では推奨しません。 被削材が炭素鋼で、ねじたて長さが径の2.5倍を超える場合は、MS‐DH‐SFTをお使いください。 ▽参考資料:  軟鋼・深穴用スパイラルタップ  詳細表示

    • No:629
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/08/19 15:25
    • カテゴリー: A-SFT
  • 高硬度鋼用底刃付きスレッドミル AT-2とは?

    高硬度鋼用底刃付きスレッドミルのことです。 ヘリカル穴あけとねじ切りを一本で同時に行なうことができます。 高硬度材へのねじ加工において、お客様の抱える問題解決に有効です。 下穴加工とねじ加工を同時に行うメリット ・段取り改善 推奨条件範囲が得意な機械や、適した切削油など、そろ... 詳細表示

    • No:7843
    • 公開日時:2020/09/02 10:50
    • 更新日時:2024/09/06 11:34
    • カテゴリー: AT-2
  • AT-1の加工時間を現状よりも短くしたい。

    ThreadProでのプログラムの作成時に、AT-1の切削条件欄のデフォルトは下限値が出る設定になっています。 びびりや振動などに注意しながら切削条件を上げてみてください。 下記リンク先にありますAT-1条件表の中間から、お試しください。 ▽参考資料:AT-1切削条件基準表 詳細表示

    • No:4438
    • 公開日時:2019/12/13 13:34
    • 更新日時:2024/09/06 10:29
    • カテゴリー: AT-1
  • Aタップ、V-SFTとの違い

    AタップとV-SFTでは、コーティングは同じVコーティングですが、この2つのタップは母材、溝の仕様が違います。 対応被削材はほぼ同等です。 Aタップは、母材に粉末ハイス+Vコーティングによる高寿命に加え、抜群の切りくず排出性を持っております。 それらの仕様により、幅広い被削材対応だけでなく、切削条件も広く対... 詳細表示

    • No:603
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/08/19 15:08
    • カテゴリー: A-SFT
  • Aタップ、CC-SUS-SFTとの違い

    どちらも不等リード溝を採用していますが、主にSUS向け刃型のCC-SUSと異なり、AタップはSUSへの適応とともに軟鋼~30HRCまで対応できる汎用性刃型のタップです。 ▽参考資料:Aタップシリーズ 詳細表示

    • No:605
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/08/19 15:13
    • カテゴリー: A-SFT
  • Aタップとは?その特長とメリットとは

    Aタップは、幅広い被削材や切削条件において、強みである「抜群の切りくず排出性能」で安定したねじ加工を実現するタップです。 一般的にタップ加工では刃先寿命に関わらず、切りくずの噛みこみ等で突発的な折損が起こりうる工具です。そのため、うまく切りくずを排出させるために、用途別の工具選定、切削条件、切削油など、加工ごと... 詳細表示

    • No:4478
    • 公開日時:2019/12/13 16:59
    • 更新日時:2024/08/21 14:32
    • カテゴリー: Aタップ全般
  • A-POTM6×1 タップシャンクとエンドミルシャンクは、どちらもシャンク...

    エンドミルシャンクはh7を採用し、通常のタップシャンクと比べて約1/3の公差に設定し、高精度加工に対応しています。 詳細表示

    • No:586
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • カテゴリー: A-POT
  • Aタップ、VP-SFTとの違い

    A-SFTは30HRCまでが推奨。VP-SFTは更に硬い材料(30~42HRC)に推奨。 ▽参考資料:Aタップシリーズ 詳細表示

    • No:604
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/08/19 15:10
    • カテゴリー: A-SFT

172件中 1 - 10 件を表示