• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 タップの種類 』 内のFAQ

54件中 51 - 54 件を表示

6 / 6ページ
  • オーバサイズのタップとは?

    「おねじを入れるときつい」「めねじにめっきをかける」「めねじ加工後の熱処理によるひずみ対策」等の客先要望で、大きめのねじが必要となる場合があります。その際は、標準よりも大きめ、いわゆる「オーバサイズ」のタップをお使い頂く事になります。 ※JISハンドブックの表記では、「オーバーサイズ」でなく、「オーバサイズ」と... 詳細表示

    • No:511
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2025/06/10 09:24
    • カテゴリー: 一般タップ仕様
  • 管用テーパねじ用タップ 短ねじ形はどんな時に使う?

    短ねじ形(タップ品名:SーTPT)は、エルボ、ティーズ(チーズ)などのねじ部長さが短いもののねじ立てに使われます。 長ねじ形より基準径位置が短くなっていますので、短いねじ長で基準径の確保が可能です。下穴深さが、長ねじ形ほど長くとれない場合に使われます。 長ねじ形(タップ品名... 詳細表示

    • No:8160
    • 公開日時:2020/10/21 15:11
    • 更新日時:2022/05/18 16:56
    • カテゴリー: 管用タップ
  • SKSのタップ タングステンタップとは?

    SKSは合金工具鋼で通称タングステンとも呼ばれます。 包装箱には、「HIGH QUALITY TAPS 」と表記されています。 ・ タップの材質の違い(SKSとHSS) ・  SKS製のタップ仕様一覧 ・  SKS製タップ ご注文の際のツールナンバー ツールNo 品名 食付き... 詳細表示

    • No:8050
    • 公開日時:2020/10/01 16:55
    • 更新日時:2025/06/20 11:45
    • カテゴリー: 一般タップ仕様
  • ☆ タップに関する質問一覧

    下記リンク先の質問以外にも多数FAQがあります。キーワードでの検索もお試しください。 < タップの切削条件 >   ・ タップの切削条件 加工に合わせた計算例 ・ 管用テーパタップの切削条件計算方法 PT(Rc) ・ タップ加工の送り速度算出法 ・ 切削条件表 数字の意味 ・ 各工具の切削条件... 詳細表示

54件中 51 - 54 件を表示