• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 タップの種類 』 内のFAQ

54件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • めねじ精度とタップ精度(溝なしタップ:RH精度)

    以下の表では、めねじとタップそれぞれの有効径を示しております。 めねじの精度を決める上で、タップの有効径は最も重要な品質特性の1つです。 通常、タップ精度で標準的に使用されるのはJISで規定されている2級ですが、タッピングされためねじはタップの等級と同じ精度が得られると... 詳細表示

    • No:9858
    • 公開日時:2021/10/18 22:45
    • 更新日時:2022/05/17 17:10
    • カテゴリー: ロールタップ
  • タップの精度表記STDとは?

    従来OH又はRH精度という精度表記を採用していましたが、より分かり易く、より使い易いタップを目指して、タップケースへの精度表記の変更及び仕様変更を実施いたしました。 ▽参考資料:  タップ精度表記変更  なお、タップ現品には、OH精度、または、RH精度の表示となります。 ・ ST... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/06/13 17:30
    • カテゴリー: 一般タップ仕様
  • ニューロールタップ(NRT)とハイロールタップ(HRT)の違いは?

    ニューロールタップ(NRT)とハイロールタップ(HRT)、共に溝なしタップともいいます。 HRTは基本性能を備えた転造仕上げのタップでM6以下のサイズ限定となっているのに対し、NRTは研削仕上げのタップで工具母材・各種コーティング・用途別仕様・小径~大径の豊富な選択肢を展開しており多様な加工ニーズへの対応が... 詳細表示

    • No:579
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/06/28 08:06
    • カテゴリー: ロールタップ
  • RH精度とは?

    RH精度とは、溝なしタップの精度の事です。 溝なしタップシリーズ(ニューロールタップ、ハイロールタップ)は、塑性変形によりめねじを加工する為、切削タップと異なった厳しい下穴管理が必要となり、それに従いタップの精度も厳しく設定してあります。OSGでは、公差12.7μmの階段状の精度を採用しています。 ... 詳細表示

    • No:578
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/05/18 16:00
    • カテゴリー: ロールタップ
  • 米式管用ねじの違い NPTとNPTFの違いは?

    NPTFは谷が浅く山が尖った形状。 お互いつぶし合って嵌め合い、シール材不要なねじとなります。 よって、NPTとNPTFでは工具の共有は出来ません。 ▽参考資料:  アメリカ管用テーパねじ 詳細表示

    • No:648
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2020/09/15 11:49
    • カテゴリー: 管用タップ
  • +0.1mm +0.2mm +0.3mm オーバサイズのタップ

    特殊品対応となります。 ・ オーバサイズのタップとは?<タップ> ・ 工具の特殊品を依頼するにはどうすればよい? 詳細表示

    • No:464
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2020/09/15 11:16
    • カテゴリー: 一般タップ仕様
  • 溝なしタップのシャンクにPやBとあるが、これは何の表記?

    溝なしタップのシャンクにある「P」や「B」という表記は食付き長さを表すものです。ニューロールタップ(NRT)では、P(=Plug)は通り穴加工用で食付き長さ4P、B(=Bottoming)は止り穴加工用で食付き長さ2Pであることを表します。 タップ食付き長さは加工後にそのままねじ奥で不完全ねじ長さとなっ... 詳細表示

    • No:580
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/05/09 11:44
    • カテゴリー: ロールタップ
  • SKSのタップ タングステンタップとは?

    SKSは合金工具鋼で通称タングステンとも呼ばれます。 包装箱には、「HIGH QUALITY TAPS 」と表記されています。 ・ タップの材質の違い(SKSとHSS) ・  SKS製のタップ仕様一覧 ・  SKS製タップ ご注文の際のツールナンバー ... 詳細表示

    • No:8050
    • 公開日時:2020/10/01 16:55
    • 更新日時:2022/01/26 11:59
    • カテゴリー: 一般タップ仕様
  • インターラップ形のタップとは?

    インターラップ形のタップとは、テーパねじ用タップの1種で、タップ完全ねじ部の山が1山とびになるよう除去されているものです。 管用テーパタップでは完全ねじ部でも薄く切削を行います。インターラップ形は、その薄く切削を行う部分においてねじ山を減らすことで1山1山がしっかりと食付き、加工中の切削抵抗の不安定... 詳細表示

    • No:647
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/06/16 14:50
    • カテゴリー: 管用タップ
  • 左ねじ用タップ

    左ねじ用のタップのご用意もございます。 種類やサイズは限られますが、メートルねじ、PS、PFねじ用と標準品で用意がございます。 カタログ表記「左ねじ(LH)」と記載されているものを、お選びください。 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/03/03 09:06
    • カテゴリー: 一般タップ仕様

54件中 11 - 20 件を表示