非鉄用DLCエンドミルシリーズ AE-TS-N・AE-TL-N(詳細版)
アルミなどの非鉄金属をコストパフォーマンスよく加工できるエンドミルはAE-TS-N(ショート形)・AE-TL-N(ロング形)がおすすめです。 3枚刃DLCコーティングであることはスタート地点であり、性能面で高い水準を新たなスタンダードとするエンドミルです。 ・DLC-SUPER HARDコーティング 特... 詳細表示
ヘッド交換式 非鉄用高機能DLCエンドミル PXAL(詳細版)
アルミなどの非鉄金属をより高精度・高能率・高耐久で加工できる大径のエンドミルはないか?できれば、価格も抑えたいし、小型マシニングでも使用したい場合はPXALがおすすめです。 非鉄金属の高精度加工をお求めのニーズにこたえる仕様をもった高機能タイプとなります。 3枚刃DLCコーティングであることはスタート地点であ... 詳細表示
高硬度鋼用底刃付きスレッドミルのことです。 ヘリカル穴あけとねじ切りを一本で同時に行なうことができます。 高硬度材へのねじ加工において、お客様の抱える問題解決に有効です。 下穴加工とねじ加工を同時に行うメリット ・段取り改善 推奨条件範囲が得意な機械や、適した切削油など、そろ... 詳細表示
AT-2の再研磨はできません。 詳細表示
ライトアングル(RA)とは? ピンカド? 直角加工ができる?
ライトアングルとは、直角という意味です。RA(=Right Angle Type) この仕様は、耐チッピング性向上のための刃当て(ギャッシュ当て)を施しながら同時に加工面のコーナ直角度を確保することができる、スクエアエンドミルの特殊な刃先処理のことです。シャープコーナーエッジ仕様の欠点であるチッピングのリスク、... 詳細表示
AE-VMシリーズ ライトアングルタイプ(RA)は再研磨できるか?
AE-VMシリーズ ライトアングルタイプ(RA)の再研磨はできません。 詳細表示
直角コーナ加工が可能なエンドミルとは? ピンカド・ライトアングル
図面において直角コーナの指示がある場合、エンドミル側も直角である必要があります。しかし、一般的な超硬エンドミルの場合、欠けを抑制するために角に「ギャッシュ」という意図的にエンドミルの角を取る刃当てが施されています。角にギャッシュが施されているエンドミルは、直角でないため、直角コーナを加工することができません。一方... 詳細表示
外周あるいは底に部分的に大きなR刃形を備え、従来工具(ボールやラジアス)と比べて仕上げ加工工程における加工能率・加工面精度を相対的に向上させることができる工具です。 外周にRを備えた『バレル型』としてインデキサブルタイプのPFB-BR、ソリッドタイプのテーパバレル型のVU-TBR、底部にRを備えた『レンズ型... 詳細表示
バレル型とレンズ型の用途についてはインデキサブルタイプの『バレル型』は勾配面の等高線加工・底面の平坦部加工・最大17.1°までの勾配面加工に適応し、インデキサブルタイプの『レンズ型』は傾斜面の倣い加工・曲面の倣い加工・最大15.7°までの傾斜面加工に適応します。また、ソリッドタイプの『テーパバレル型』は勾配面の等... 詳細表示
①同じ面粗さを狙う場合はより速く! 従来工具(ボール・ラジアス)の場合、高い面精度を得るには加工面の凸凹の高低差(=カスプハイト)を抑えるために加工ピッチをより細かく設定する必要があり、加工能率ダウンは避けられません。それに対し異形工具の場合は大きな加工ピッチでも同等のカスプハイトを得られるため相対的に加工能... 詳細表示
182件中 121 - 130 件を表示