• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Aドリル 』 内のFAQ

46件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • ADFO-3Dは何ミリからダブルマージンか

    φ3ミリ以上はダブルマージンになります 詳細表示

    • No:4451
    • 公開日時:2019/12/13 14:04
    • 更新日時:2025/06/16 16:37
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • ADF-2D ADFO-3Dはピン角?

    ピン角になります。 穴底で直角形状が狙える仕様です。 ※ADF・ADFOシリーズは側面に刃はついていない為、横引きはできません。横引きで直角(ピンカド)形状が必要な場合は、Aエンドミル AE-VMシリーズのライトアングルタイプ(RA)がおすすめです。 詳細表示

    • No:4455
    • 公開日時:2019/12/13 14:13
    • 更新日時:2025/06/16 16:40
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • ロングシャンクのフラットドリルのセンタリング<ADF・ADFO>

    ADFLS-2Dを使用する場合、突き出し量が長く、食付き時に工具が暴れるのを防ぐためにドリル径よりも大きな径となるようセンタリングが必要です。 ドリル径がφ3以下の場合は+0.5mm程度 ドリル径がφ3超えの場合は+1mm程度 なお先端角は90°でも120°でも任意でかまいません。 詳細表示

    • No:4458
    • 公開日時:2019/12/13 14:20
    • 更新日時:2025/06/16 16:41
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • パイプの側面穴加工での内バリ対策<ADF・ADFO>

    パイプの側面穴加工での内バリ対策にADF-2D,ADFO-3Dシリーズは有効です。 切削速度は条件表の70%。 送りはドリル径×1%(ドリル径×0.01)を1回転当たりの送り量(mm/rev) まずは、こちらを目安に条件を設定される事を推奨します。 詳細表示

    • No:4471
    • 公開日時:2019/12/13 15:03
    • 更新日時:2024/10/09 15:01
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • 5Dの穴深さで先端をフラット形状にしたい。<ADF・ADFO>

    通常の先端角のあるドリルで5Dの穴を加工後、ADFLS-2D(首部が長いタイプ)で先端角分だけを加工する。(ステップ量は0.2D) 詳細表示

    • No:4472
    • 公開日時:2019/12/13 15:04
    • 更新日時:2024/10/09 15:02
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • 加工深さに合わせた最適仕様!超硬油穴付きドリルADOシリーズ

    ドリルの仕様は、長さが違うだけで一緒ではないのですか?加工深さに合わせた良いドリルは 超硬油穴付きドリルADOシリーズがございます。 穴深さがドリル径の3倍から50倍までと、加工深さが変われば状況も変わります。 状況が変われば、求められるドリルの性能も、また変わります。 ・切りくず排出性 ・... 詳細表示

    • No:5387
    • 公開日時:2020/01/20 18:12
    • 更新日時:2024/08/21 14:42
    • カテゴリー: AD ・ADO
  • 超硬油穴付きフラットドリル ADFOとは?

    ステンレス対応で、工具径の3倍深さまで加工できるフラットドリルは 超硬フラットドリル ADFOシリーズです。 ADFOシリーズは、先端フラット形状の超硬油穴付きドリルです。 外部給油での使用のADFシリーズのメリットはそのままに、さらに付加価値が付いた内部給油フラットドリルです。 ADFOの特... 詳細表示

    • No:5427
    • 公開日時:2020/01/23 17:20
    • 更新日時:2025/06/17 15:09
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • 3枚刃ドリルの新たなる常識!ADO-TRSとは?

    ドリル加工をもっと改善したい。 2枚刃に比べ、3枚刃ドリルは使いどころが難しいと聞くが、良いドリルをお探しの方へ。 ADO-TRSがございます。 3枚刃ドリルと2枚刃ドリルの違いは下記リンクをご参考下さい。 ・ 3枚刃ドリルと2枚刃ドリルの違いは? 一般的に3枚刃ドリルは使いどころが難し... 詳細表示

    • No:5429
    • 公開日時:2020/01/23 18:15
    • 更新日時:2025/06/17 15:15
    • カテゴリー: ADO-TRS
  • ADO-SUSドリルとADOドリルの違い

    2つのドリルの大きな違いは、対応する被削材です。 ADO-SUSシリーズはステンレスや耐熱鋼に特化したシリーズです。切削油の吐出量が多いオイルホール仕様であるMEGA COOLER(φ6以上)、切れ味重視の刃先と特殊な溝形状により、ボリュームを持ちやすいSUSなどの被削材でも排出性の良いコンパクトな切りくずを排... 詳細表示

    • No:795
    • 公開日時:2019/02/28 09:27
    • 更新日時:2025/06/11 16:44
    • カテゴリー: ADO-SUS
  • ADO-SUSシリーズとEX-SUSシリーズ。どちらもステンレス用と書いて...

    大きな違いは、工具材質です。 ADO-SUSドリルシリーズは超硬で内部給油仕様。 内部給油が使用可能で、高能率加工をお求めのお客様におすすめです。 EX-SUSドリルシリーズはハイス材で外部給油仕様です。 切れ味重視の刃先で、超硬ドリル用ほどの高速領域でなくても、安定加工が行えます。 詳細表示

    • No:796
    • 公開日時:2019/02/28 09:27
    • 更新日時:2025/06/11 16:46
    • カテゴリー: ADO-SUS

46件中 31 - 40 件を表示