• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 シンクロマスター 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 小径転造タップの折損トラブル

    転造タップ(S-XPF)使用時に下穴径の大きさや、油剤選定等を適正化してもトラブル解消しない場合、タップホルダの見直しを検討してみましょう。 もし同期送り(=シンクロ・リジッド)で固定ホルダを用いた環境下において折損トラブルが発生している場合、タップ正転/逆転時の負荷変動を吸収できる余地が全く無いことが要因... 詳細表示

    • No:8712
    • 公開日時:2021/03/01 14:50
    • 更新日時:2025/07/07 16:52
  • シンクロマスター専用コレットの違いとは? GHタイプ GHCタイプ

    シンクロマスター専用コレットには、GHタイプとGHCタイプがあり、それぞれ対応する給油方法に違いがあります。給油方法や使用するタップによって使い分け下さい。 詳細表示

    • No:12795
    • 公開日時:2022/08/08 16:49
    • 更新日時:2024/09/10 10:07
  • シンクロマスター ポリゴンテーパシャンク用のクーラントホースについて

    ご注文の際、クーラントホースは付属しておりませんのでご注意ください。 機械メーカ様がクーラントホースのご利用を推奨している場合は別途ご購入下さい。 詳細表示

    • No:14513
    • 公開日時:2024/04/16 15:41
    • 更新日時:2024/09/03 17:25
  • シンクロマスター 使い始めるためには、何が必要?

    シンクロマスターを使う為には、以下のものが必要です。 (ホルダにキャップ付属。プルスタッドボルトは付属しません。) ・ シンクロマスター カタログ クーラントスルー(内部給油)を使用する場合 BTシャンク・WBT-AHOシャンクホルダでは、クーラントスルー対応のプルスタッド... 詳細表示

    • No:12648
    • 公開日時:2022/07/12 15:03
    • 更新日時:2025/06/25 11:23
  • シンクロマスター ホルダ・コレット・スパナ選定するには?

    同期送り機構付き設備専用のタップホルダ「シンクロマスター」の選定は、次の手順で行います。 手順① シャンク規格とタップサイズからホルダを選定する 手順② 選定したホルダに対応するコレット、スパナを選定する ご利用のシャンク規格のリンクより、加工したいねじサイズごとにコレット、スパナの型番... 詳細表示

    • No:12768
    • 公開日時:2022/08/03 17:18
    • 更新日時:2025/06/25 11:27

15件中 11 - 15 件を表示