• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 最新工具情報 』 内のFAQ

185件中 11 - 20 件を表示

2 / 19ページ
  • AE-LNBD-Nとは? 銅電極用DLC超硬エンドミル

    ・銅電極用DLC超硬エンドミル 高精度仕上げ用2刃ロングネックボールタイプです。 ・バリの抑制、正確なエッジ形状の確保、高品位な加工面の実現に有効です。 【主な特長】 ・ボール刃部 シャープな切れ刃、高精度ボールR設定、高品位な二番面粗さ ・外周部 過接... 詳細表示

  • AE-VTFE-Nの再研磨と再コーティングは可能か? 非鉄用DLCエンドミ...

    再研磨可能です。 性能確保のため、再コーティングもあわせて推奨いたします。 再研磨・再コーティングをご検討の場合は、普段ご利用の商社様を通じて、オーエスジー営業所までご相談ください。 ・ 工具に関する相談をしたい時は? 詳細表示

  • S-XPFトルク低減のメリット

    S-XPFトルク低減のメリットは貫通穴の抜け際のばりが抑制されます。 ▽参考資料 :低トルクのメリット S-XPFについての質問一覧へ戻る。 Aタップに関する質問一覧に戻る。 詳細表示

  • S-XPF加工可能硬度

    目安として、35HRC以下までを加工可能とします。 詳細表示

  • S-XPF 食付き表記

    S-XPFの刻印に、PとBがあるがこれは食付きの長さを表現しています。P(プラグ)は通り穴用の4山、B(ボトム)は止り穴用の2山となります。 詳細表示

  • 小径ねじが多い材料へのS-XPFの採用

    S-XPF M1X0.25の止り穴加工。立形マシニングセンタで小径ねじが多い材料を加工した際の耐久は ねじ立て長さ2mmの加工事例にて、SCM440(35HRC)は3307穴、SUS420(30HRC)、SPCC、C2801(真鍮)については、10000穴の耐久、かつ継続可能となりました。  ▽参考資料: ... 詳細表示

  • AタップでSUS加工

    現在、V-SFTやV-POTでSUS304を加工しているが、Aタップで加工は可能です。 V-SFTやV-POTは現在廃盤品になります 詳細表示

    • No:585
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/06/28 08:18
    • カテゴリー: Aタップ全般
  • A-SFT SUS304 耐久データ

    A-SFT M8X1.25 SUS304への16mm止まり穴加工(2D)。 同期送り機能付き立形マシニングセンタにて水溶性加工を行った場合の耐久はA-SFTで1000穴加工し、さらに継続可能です。 ▽参考資料:耐久データ 詳細表示

    • No:591
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/05/19 13:06
    • カテゴリー: A-SFT
  • A-SFTでの~立形機械~での深い止り穴加工<Aタップ>

    立形機械における止り穴加工では2D以内を目安にして下さい。2D超えの場合は推奨しません。 ※別途ねじ長の短い深穴用SFTをお使いください。 軟鋼・深穴用スパイラルタップ:MS-DH-SFT ステンレス鋼・深穴用:SUS-DH-SFT 詳細表示

    • No:613
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/05/09 11:39
    • カテゴリー: A-SFT
  • ADO-SUSドリルでエアツールでの使用できるか?

    お勧めしません。高い切削条件域での使用となるため、剛性の高い工具保持とワーク保持が必要となります。基本的にはNC機での使用となります。 詳細表示

    • No:793
    • 公開日時:2019/02/28 09:27
    • カテゴリー: ADO-SUS

185件中 11 - 20 件を表示