• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ゲージ/ねじ情報 』 内のFAQ

214件中 161 - 170 件を表示

17 / 22ページ
  • PTねじとは

    一般にJIS(英式)管用テーパねじと呼ばれるねじで、耐密結合用テーパねじになります。ねじ山角度は55°で旧JIS規格になります。R・Rcとは、ねじ規格許容差が異なります。 詳細表示

    • No:8189
    • 公開日時:2020/11/02 13:06
    • 更新日時:2024/01/24 11:26
    • カテゴリー: ねじの種類
  • 3段切欠きのねじゲージ(NPT)の使い方

    米式管用NPTゲージは、L1ゲージ(3段切欠き)の中央の切欠きが基準径、他の2つの切欠きが許容の最大と最小を示します。ゲージの使い方は、ねじが止まるまでゲージへねじ込み、検査したいねじの管端が最大および最小の切欠きの範囲内にあればはめあい検査に合格と判断します。 詳細表示

  • インサートねじ用限界ゲージとは?HL-LG

    インサートねじ用限界ゲージとは、インサート(ヘリサート)を入れる前用の限界ゲージの事。HL-LGはOSGの固有の記号です。限界ゲージとは通り側と止り側で1組となっております。 通常のねじゲージとの違いとして、インサートねじ用プラグゲージは、呼びの後に○囲みでHの表示があります。 ・ 製... 詳細表示

    • No:8393
    • 公開日時:2020/12/17 10:39
    • 更新日時:2022/07/06 11:36
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • 管用テーパねじ用内径プラグゲージの使い方

    ・管用テーパねじ用内径プラグゲージとは 管用テーパねじゲージでは検査できないめねじの内径を検査します。 ・どんな場合に使う? めねじの山形が崩れている場合、ねじゲージでは合格するも、耐密性が得られないという現象が起きることがあります。管用テーパねじ用内径プラグゲージは、ねじゲージでの検査... 詳細表示

  • リングゲージの校正方法

    お使いの通りねじリングゲージ(GR)の校正は、通りねじリングゲージ用摩耗点検プラグゲージ(GW)にて行われます。 ・ 摩耗点検ねじプラグゲージとは? オーエスジーでは、標準在庫品にて摩耗点検ねじゲージの取り扱いがございます。 ・ 摩耗点検ねじゲージ カタログページ ... 詳細表示

    • No:9276
    • 公開日時:2021/06/08 16:36
    • 更新日時:2022/04/27 16:10
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • タイヤバルブねじ <ねじ規格> 自動車用タイヤバルブ 5V1・TV5  自...

    下記リンクから、規格を検索いただけます。 ・日本産業標準調査会ウェブサイト JIS検索 ・自動車用タイヤバルブ こちらは、JISで規定される自動車用タイヤ、及び、二輪自動車用タイヤに用いるタイヤバルブの規格です。 JIS D 4207 ・自転車用タイヤバルブ こちらは、JIS K 6304... 詳細表示

    • No:284
    • 公開日時:2019/02/22 17:32
    • 更新日時:2024/03/25 13:53
    • カテゴリー: ねじの種類
  • 従来JISとISOのゲージの違い WP・IP・NPとは?

    WP(Working Plug)は従来JISの止り側工作用、IP(Inspection Plug)は止り側検査用プラグゲージを表します。 NP(NOT GO Plug)はISO(現行JIS)の止り側の記号で、工作用と検査用の区別はありません。 ※通り側は従来JIS、ISOともに、GPですが、ねじ精度が異な... 詳細表示

    • No:241
    • 公開日時:2019/02/22 17:01
    • 更新日時:2024/04/25 16:38
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • ねじ規格一覧表

    主なねじの規格番号、記号の一覧表を弊社穴ねじ加工工具製品カタログに掲載しています。 ただし個々のねじ呼びごとの詳細寸法までは掲載していません。 サイズを限定頂き都度お問合せ下さい。 ▽参考資料 : ねじ規格一覧表 詳細表示

    • No:881
    • 公開日時:2019/02/28 12:58
    • 更新日時:2019/05/16 14:33
    • カテゴリー: ねじの種類
  • 限界プレーンゲージ(栓ゲージ)工作用、検査用?

    オーエスジーでは、標準在庫品の限界プレーンプラグゲージPGをJIS B 7420(ISO方式)へ移行させて頂きました。2019年2月より移行後の製品を順次発売させていただきます。 ・ カタログ 限界プレーンプラグゲージPG 従来 変更後 JIS B 7421(工作用) J... 詳細表示

    • No:198
    • 公開日時:2019/02/22 17:00
    • 更新日時:2024/04/25 13:19
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • プラグゲージの校正方法

    プラグゲージの校正は、三針法にて測定して行う事がJISで規定されています。 校正をユーザ様自社内で行う場合もありますが、設備面と資格を持った技術者により行う必要があり簡単ではありません。その為、校正業者やオーエスジーを含むゲージメーカーへ校正に出して頂く事をおすすめしています。 ・ オ... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2019/02/22 17:01
    • 更新日時:2022/02/07 16:30
    • カテゴリー: ゲージ全般

214件中 161 - 170 件を表示