• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ゲージ/ねじ情報 』 内のFAQ

213件中 91 - 100 件を表示

10 / 22ページ
  • 管用ねじプラグゲージ R の切欠きと判定方法

    めねじに止まるまでねじ込み、めねじ管端がゲージ切欠き(合格範囲)内にあれば合格となります。 なお、このゲージで検査できるのはRcテーパめねじ、Rp平行めねじのいずれかです。 詳細表示

  • DLC-LGとは

    DLCコート付限界ゲージの事。DLC-LGはOSGの固有の記号です。限界ゲージとは通り側と止り側で1組となっております。 ・コーティングゲージとは 詳細表示

    • No:8396
    • 公開日時:2020/12/17 10:44
    • 更新日時:2025/07/07 15:05
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • TIN-LGとは

    TiNコート付限界ゲージの事。TIN-LGはOSGの固有の記号です。限界ゲージとは通り側と止り側で1組となっております。 ・コーティングゲージとは 詳細表示

    • No:8395
    • 公開日時:2020/12/17 10:41
    • 更新日時:2025/07/07 15:05
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • TIN-HL-LGとは

    TINコート付インサート(ヘリサート)用の限界ゲージの事。TIN-HL-LGはOSGの固有の記号です。限界ゲージとは通り側と止り側で1組となっております。 ・ コーティングゲージとは 詳細表示

    • No:8394
    • 公開日時:2020/12/17 10:40
    • 更新日時:2025/07/07 15:04
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • LGとは ねじ用 限界ゲージとは

    決められたねじ精度に合格しているか確認する為のゲージの事。LG(リミットゲージ)はOSGの固有の記号です。ねじ限界ゲージとは通り側と止り側で1組となっております。 詳細表示

    • No:8392
    • 公開日時:2020/12/17 10:37
    • 更新日時:2021/10/14 08:00
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • GPWとは

    GPが摩耗して有効径寸法が小さくなって公差がはずれていないか確認する摩耗点検ねじリングゲージです。GPWはJISに規定されてないゲージであり、OSGが独自で設定してます。運用には十分な配置をお願いします。 詳細表示

    • No:8391
    • 公開日時:2020/12/17 10:36
    • 更新日時:2021/03/17 07:14
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • GWとは

    GRが摩耗して有効径寸法が大きくなって公差がはずれていないか確認する摩耗点検ねじプラグゲージです。 詳細表示

  • NRとは

    おねじを測定する限界ゲージ(LG)の現JIS(ISO等級)メートルねじの止まり側リングゲージです。 詳細表示

  • IRとは

    おねじを測定する限界ゲージ(LG)の従来JISメートルねじ及びユニファイねじ、検査用の止まり側リングゲージです。 詳細表示

  • WRとは

    おねじを測定する限界ゲージ(LG)の従来JISメートルねじ及びユニファイねじ、工作用の止り側リングゲージです。 詳細表示

    • No:8387
    • 公開日時:2020/12/17 10:23
    • 更新日時:2024/01/29 15:31
    • カテゴリー: ゲージ全般

213件中 91 - 100 件を表示