• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドリル加工の基礎 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • ハイスロングドリルの加工方法

    EX-GDXLについてはセンタリングもしくはガイド穴を行ってから加工願います。 ステップ量については0.5Dから3D程度に設定願います。 なお、TDXLについてはPDF資料を確認願います。 ・参考資料 スラスタードリル加工方法 詳細表示

    • No:7761
    • 公開日時:2020/07/06 13:36
    • 更新日時:2024/11/19 14:04
  • ピック加工とは (ペック加工・高速ステップ加工) G73

    ピック加工とは、穴深さ3D以下で切りくずが分断出来ないような被削材を加工する場合に、加工点から切れ刃を離すことで強制的に切りくずを分断する方法です。(切りくずを排出するわけではありません) ステップ加工は穴の入り口まで戻るのに対し、ピック加工は少しだけ(0.1mmぐらい)戻るだけになります。 プログラムにおい... 詳細表示

    • No:7695
    • 公開日時:2020/06/19 13:43
    • 更新日時:2025/06/18 13:24
  • ステップ加工とは G83

    ステップ加工とは、穴加工を途中で止めて、一度ドリルを穴から出してから、再度、加工を行う動作です。ドリルを穴の入口まで戻す事により強制的に切りくずを排出し、同時に給油を行います。ドリルが移動する動きが多く加工時間は長くなります。プログラム上、Gコード ではG83で表現します。G〇〇とは、Gコード…数値制御(NC)の... 詳細表示

    • No:7694
    • 公開日時:2020/06/19 13:38
    • 更新日時:2025/07/18 15:56
  • センタリングとは

    汎用ドリルや精度の厳しい加工する前に穴位置精度向上を目的とする前加工の事です。通常はスターティングドリル(弊社ではリーディングドリル NC-LDS, AD-LDSなど)で加工を行う。 参考資料・センタリング 詳細表示

    • No:7633
    • 公開日時:2020/06/09 11:54
    • 更新日時:2024/11/18 15:23
  • ドリルのステップ量はどれくらい?G83 外部給油と内部給油

    外部給油の場合 立形加工機なら、3Dまではノンステップ。3Dを超えたら1D~2Dごとのステップが目安になります。(D:ドリル径) 横形加工機なら、2D超えたら0.5D~1Dステップが目安です。 ただし、ドリルφ3以下の場合は、立形・横形問わず、ノンステップは1Dまで。以降は0.5Dステップをご検討ください。... 詳細表示

    • No:7764
    • 公開日時:2020/07/06 14:18
    • 更新日時:2025/06/18 17:31
  • ドウェル加工とは (ドリル加工)

    ドウェル加工とは、ドリル主軸を回転したまま加工の進行を一時的に停止させる加工方法の事です。穴底面の面精度向上させたり、油穴付きドリルでの加工で切りくず排出性向上の工夫として使われる事があります。 詳細表示

    • No:7763
    • 公開日時:2020/07/06 14:08
    • 更新日時:2022/05/26 14:47
  • 超硬ロングドリルの加工方法

    ドリルの種類により留意点が異なります。 以下の各製品ごとにご確認下さい。 小径用油穴付き超硬ドリル ・ ADO-MICRO 油穴付き超硬ロングドリル ・ ADO-10D~30D ・ ADO-40D/50D 詳細表示

    • No:7762
    • 公開日時:2020/07/06 13:57
    • 更新日時:2024/11/19 14:06

7件中 1 - 7 件を表示