7件中 1 - 7 件を表示
スレッドミルの工具選定(PT・PS・Rc・Rp・R・G・PF)
オーエスジーのスレッドミル用プログラム作成ツール「ThreadPro(スレッドプロ)」を使用すると、工具選定からプログラムまで作成可能です。スレッドミルの加工準備の手間を大幅に削減します。 手順①加工したいねじの種類、ねじの呼び・ピッチ・ねじ長さを確認する ・ねじの種類 ... 詳細表示
テーパねじ加工 ホルダとインサートの組み合わせが知りたい(スレッドミル)
①カタログから探す場合 カタログ工具選定表にて組み合わせの記載が有ります。 ・ 管用テーパねじ加工使用ホルダ組み合わせ ②Webで探す場合 オーエスジーのWebサイトから無料で利用可能なスレッドミル用プログラム作成ソフトThreadPro(スレッドプロ)をお... 詳細表示
工具径補正値で対応をお願いします。 沈み量÷16÷2 この値を工具径補正値から引いた値を、RPRGの目安にしてください。 詳細表示
同じ種類の管用ねじにおいて、おねじ・めねじ共にテーパであれば共用可能です。 組み合わせ① 管用テーパおねじ(R・PT)と管用テーパめねじ(Rc・PT) 共用可 ただし、耐密結合用の管用テーパねじの組み合わせには、別の組み合わせがあります。 組み合わせ② 管用テ... 詳細表示
管用テーパねじ加工 ゲージ合格のためには何を補正すればよい?<スレッドミル>
深さ方向では、ピッチのずれが生じますので、工具径補正にて調整を行ってください。 詳細表示
短ねじ規格より浅いテーパねじを加工するには?(スレッドミル)
「下穴が浅くタップを基準径位置まで入れられない。タップ先端を修正して使っているが、めねじがうまく加工できない」様な場合は、プラネットカッタであれば、プログラムによりねじ長さを指定することで加工可能です。 そのプログラムの作成は、オーエスジー(株)のホームページから無料でダウンロードいただけるプラネッ... 詳細表示
チップが裏表逆になっていないかをご確認下さい。 管用テーパねじ用では、チップ側にテーパがついております。 その為、チップの取り付ける側を間違えると、逆テーパとなり、段差が生じます。 右勝手用のホルダ(LHが型番にない)に対して、右勝手チップを取り付ける際には、「R」の文字が見えるように取... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示