外周刃がR(半球)をつないだ波状の切れ刃になっていて切削抵抗を抑えるように設計されたエンドミルです。 加工面は荒く、主に荒加工用に用いられます。切りくずは細かくなります。 詳細表示
ニック付きエンドミルとは 中荒加工用エンドミル タフニックエンドミル
ニック付きエンドミルとは、スクエアエンドミルの刃の途中にニック(Nick)という刻み目が入っており、切りくずを細かくすると同時に切削抵抗を抑えるように設計されたエンドミルの事。ニック付きエンドミルはスクエアエンドミルに比べ一度にたくさんの切込み深さを加工できる。加工面はラフィングエンドミルよりは良いがスクエアエン... 詳細表示
ヘリカル加工時の切削条件の計算方法 回転速度・送り速度・ヘリカル1周当た...
エンドミルやインデキサブル(チップ交換式)カッタで、ヘリカル加工を行う時の切削条件はどのように計算すればよいかをご紹介します。まずは、計算の為に以下の情報が必要です。 ①送り速度の補正 円弧の動きでは、中心と外周の送り量が違う為、送り速度の補正が必要です。 円弧の移動をする場... 詳細表示
被削材ごとに適応の底面仕上げ用途のエンドミルのご用意がございます。 非鉄用 ・ AE-VTS-N 非鉄用DLC超硬エンドミル高機能タイプ ・ AE-VTFE-N 非鉄用立壁対応型 ・ PXAL 非鉄用DLCヘッド交換式エンドミル 詳細表示
多刃超硬エンドミル HY-HSCM-Pは、従来品2枚刃タイプと比べ送り約3倍の高能率加工が可能です。 テーパ半角45°のC面取り用で、多刃(=6刃 大端径φ6は5刃)仕様となっています。 また、40°ねじれ刃により加工中の切削抵抗を減らし、ばり・むしれを抑えた優れた加工面に仕上げます。 ... 詳細表示
HY-HSCM-Pの再研磨は可能です。 ※切れ刃部を切断するため全長が変化します。 詳細表示
45°裏面取り専用の超硬エンドミルです。 一般的な「右刃右ねじれ」の表/裏兼用工具では裏面取り加工時に“ネガ切削”となり表側の面取りと比べてむしれ・ばり発生など仕上り面がどうしても劣りやすい傾向にありますが、HY-BCCは裏面取りのみに特化した「右刃左ねじれ」のため、切削中は十分に切れ味を活かせる“ポジ切削... 詳細表示
HY-BCCの再研磨はできません。 詳細表示
HY-QCCとは、球状切れ刃の超硬Qボールエンドミルです。 切れ刃は282°の広範囲にわたっており、かつ刃径よりも首径が細い仕様になっているためワークへの接近性がよく、例えば中空パイプ内壁の裏ばり取りなど一般工具では届きにくい箇所にも柔軟にアプローチが可能です。 また、切れ刃範囲が広いので切削点を集中... 詳細表示
HY-QCCの再研磨はできません。 詳細表示
67件中 51 - 60 件を表示