PDZのインサート使用上の注意点としては ひし形インサートZPNTを使いますが切れ刃4コーナのうち、装着時に外周刃用と中心刃用でそれぞれ2コーナずつ異なる箇所を適用します。なお、材種XC8035については外周刃専用となります。(中心刃に使用するとチッピングのリスクあり) ZPNTのインサートは、オーエ... 詳細表示
平坦な加工面へのムクからの穴だけでなく、あらかじめ下穴が加工された環境下においてもブレーカの働きにより切りくずを分断化しながらの安定加工が可能です。また、一般的なドリルではどうしても位置ずれなどのリスクが高くなる傾斜面/曲面への座ぐり加工やプランジ加工などの“断続切削”環境においても対応が可能です。 加工深... 詳細表示
インサートの精度は、インサートの型番の3番目のアルファベットで確認できます。 <精度の分類> 等級記号 等級分類 研磨有無 型押しで 製作 A 精密級 研磨有 F C H E G J 準精密級 K 型押し (モールド級) ... 詳細表示
ワイパーインサートは、一般インサートよりも副切れ刃が長い仕様となっており、取り付け時に他の切れ刃よりもわずかに突き出す構造になっています。 その為、常に加工面を滑らかに整える効果が得られ、仕上り面精度を向上することができます。基本的に複数取り付けた一般インサートの切れ刃の中にワイパーインサートを一箇所セット... 詳細表示
切込み角が90°の肩削り用カッタを指します。 切れ刃のエッジを使って加工部を直角に削り出したい場合に用います。 インサート形状には三角、四角、長方形など様々ありますが、いずれも外周刃はほぼ垂直になるよう配列されます。 ワークの上面を削る正面フライスでは、送り方向に対する抵抗が少ない事から切込み角45... 詳細表示
PSE 自動旋盤対応型とは? 全長50mm ER11・ER16コレット対応...
インデキサブル(刃先交換式)肩削りカッタPSEシリーズのうち、特に自動旋盤での加工に最適な仕様を備えたタイプで、以下の特長を備えています。 ・自動旋盤機内の限られたスペースでの使い勝手を考慮した短い全長(50㎜以下) ・小径コレットER11およびER16での把持が可能なφ10以下のストレートシャンク径 ... 詳細表示
自動旋盤対応型の肩削りカッタPSEは、マシニングセンタやNCフライス盤では...
“自動旋盤対応型”とは、φ10以下のストレートシャンクを把持できることを表すもので、小型マシニングセンタやNCフライス盤でもお使いいただけます。 また、一部を除き、刃太(刃径>シャンク径)仕様となっているため、ポケット加工時など彫り込み時にシャンクが立ち壁に干渉するリスクを回避できます。 詳細表示
PFB-HH 高硬度鋼用インサートの対応HRC硬さの範囲はどれくらい?
~65HRC前後までが目安です。 ・ インデキサブルタイプ仕上げ用ボールエンドミル PFBとは? 詳細表示
ヘッド交換式エンドミルPXMは、超硬のヘッド部分とPXM専用ホルダで構成されています。 超硬ソリッド工具と比べて、ヘッドのみの交換が可能なので、大径加工時にコストメリットがあります。また、ヘッドとホルダは端面とテーパ部の二面拘束により、ヘッド工具交換の際に高精度な取り付けが短時間で可能な工具です。 インデキサ... 詳細表示
高硬鋼用ヘッド交換式エンドミルPXSHは、6~8枚の多刃および不等分割仕様によりびびり発生を抑えた安定加工ができます。 シャンクはPXM用ストレートシャンクホルダ「PXMZ」、あるいはPXM専用コレット「PXMC」に取り付けて使います。 端面+テーパの二面拘束により高い剛性と精度が得られます。 詳細表示
49件中 31 - 40 件を表示