• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 切削条件の基礎 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • エンドミル ヘリカル加工時の切削条件 どのように計算する?

    ヘリカル加工時の切削条件を設定する際は、溝加工のカタログ条件をもとに、次の手順で計算します。 手順① 回転と送り 手順② 円弧が1周するごとにZ方向に下がる量 手順③ 円弧移動の際の、工具中心と外周の送り量の差を補正 ※ヘリカル加工では工具の肩部(角)に負荷がかかり、欠けやすいです。ラジアスエンドミル... 詳細表示

    • No:8108
    • 公開日時:2020/10/14 13:13
    • 更新日時:2024/12/19 16:01
  • 切削条件表 数字の意味 「回転の速さ」と「移動の速さ」

    機械で加工する場合、具体的な数字を設定する必要があります。ドリル・タップ・エンドミル等の回転工具の場合、「回転の速さ」と「移動の速さ」の数字が必要であり、カタログの切削条件表にある数字は、それらを表すものになります。 その数字が何の値なのかというのは、単位を見るとわかります。 カタログ条件表の数字がわからなく... 詳細表示

    • No:8543
    • 公開日時:2021/01/25 13:08
    • 更新日時:2025/06/20 15:26
  • SUSの種類別の切削条件を正しく選ぶには?<SUS><切削条件>

    代表的なSUSの種類を、1~7の鋼種ナンバーで区分けしております。 切削条件表は、その鋼種ナンバーのものをご参考下さい。 下記に一覧表をリンクしております。 ▽参考資料:  ステンレスの種類 と 条件表の選び方 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2019/02/25 16:52
    • 更新日時:2024/12/20 09:50
  • ☆切削条件の計算方法 条件の求め方<目次>

    各工具の加工に必要な条件の算出方法・求め方FAQの目次です。 PCでの通信教育も行っております。新人教育などにご活用ください。 世界中で使われているオーエスジーのWeb教育<eラーニングスクール> <切削条件の基本>  切削速度・送りの計算式一覧はコチラ ・ 切削条件とは? ・ 切削速度と回転速度の... 詳細表示

    • No:360
    • 公開日時:2019/02/25 16:52
    • 更新日時:2025/07/14 11:53
  • 切削条件の計算式が知りたい 計算式の一覧表はありますか? 回転速度(S)・...

    切削条件とは、その工具をどの位の速さで回転させたり、移動させたりするかを決めることです。 機械で加工する為には、「回転の速さ」と「移動の速さ」を具体的な数字で設定する必要があります。 機械のNCコードでは、回転の速さをS・移動の速さをFで表します。 よく使う切削条件の計算方法を以下よりご参照いただけます。ドリル... 詳細表示

    • No:13076
    • 公開日時:2022/09/01 15:59
    • 更新日時:2025/06/25 11:44

15件中 11 - 15 件を表示