• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 業界初心者向け 』 内のFAQ

98件中 51 - 60 件を表示

6 / 10ページ
  • エンドミルとは?

    エンドミルとは、外周と端面(つまりエンド)に刃を持つミーリング工具のこと。(英語表記:end mill)加工形状により、スクエア、ボール、テーパ、ラジアス、ラフィングなどの形状があります。刃部からシャンク部までが一体構造のソリッドタイプや、刃先交換式のインデキサブルタイプがあります。 エンドミルがど... 詳細表示

    • No:8357
    • 公開日時:2020/12/04 08:26
    • 更新日時:2024/06/04 17:09
  • タップとは

    タップとは、めねじを加工するおねじ形の工具です。(英語表記:tap) 回転とねじのリードに合わせた送りによって、下穴にめねじを形成します。 タップがどのような製品に使われているかは、当社HPの産業ソリューションサイトにて紹介しています。 代表的な形状には以下のものがあります。 ハンドタ... 詳細表示

    • No:8555
    • 公開日時:2021/01/26 14:08
    • 更新日時:2024/06/04 17:06
  • タップの逆転とは?

    タップを加工開始位置の方向へ戻すこと。 この時、ねじ山を崩さないようタップはねじ山に沿って逆回転させて戻ります。 詳細表示

    • No:8350
    • 公開日時:2020/12/04 08:20
  • J形シャンク(JISシャンク)とは?

    一般的なシャンクの太さは、タップよりもエンドミルの方が太く、タップでもエンドミルの太さのシャンクが採用されているもの(エンドミルシャンク)もあります。 シンクロタップは基本的にエンドミルシャンクが採用されおりミーリングチャックを使いますが、誤ってタップホルダを使い加工してしまうとめねじ拡大の原因にもなる為、誤使... 詳細表示

    • No:8362
    • 公開日時:2020/12/04 09:17
  • 延性とは?

    延性とは、材質に力を加えても、破断せずに伸びたり変形するような性質。 破断するまでのひずみの大きさによって、延性の大小を表します。 詳細表示

    • No:301
    • 公開日時:2019/02/25 16:38
    • 更新日時:2019/05/09 16:49
  • 単独有効径とは

    単独有効径とは、平行ねじの場合は、軸線に沿って測ったねじ溝の幅が規定上のピッチの1/2であるような仮想的な円筒の直径。 詳細表示

    • No:8353
    • 公開日時:2020/12/04 08:23
  • 長穴とは

    深さは一定で被削材表面に対して横に長さのある穴。 普通の丸い穴を、横に長く伸ばした形状です。 詳細表示

    • No:329
    • 公開日時:2019/02/25 16:39
    • 更新日時:2023/05/09 09:45
  • 突っ切り(つっきり)

    丸棒を径方向に切削し、切り離す加工、および、その工具のことを「突っ切り」といいます。 詳細表示

    • No:322
    • 公開日時:2019/02/25 16:39
    • 更新日時:2019/05/09 16:26
  • せん断とは?

    任意の平面に、同時に反対方向の力を作用させ変形させること。 はさみで紙を切る時のような力の加え方による変形。 詳細表示

    • No:8485
    • 公開日時:2021/01/13 10:15
  • ゲージ選定シート【OSG標準品】

    弊社で標準在庫品として取扱いのあるゲージ一覧表です。 ゲージのご選定にお役立てください。 ゲージ選定シート_【OSG標準品】 ページ数は、カタログ「ねじゲージ 在庫一覧表」をご参照ください。 【使い方】 例1) M10×1.5のGP,IPを用意す... 詳細表示

    • No:9685
    • 公開日時:2021/10/05 13:45
    • 更新日時:2021/12/08 13:34

98件中 51 - 60 件を表示