ソリッドタイプのスレッドミルでメートルねじのおねじ加工が選べない【Thre...
AT-1などのソリッドタイプのメートルねじ用スレッドミルは、めねじ専用工具の為、おねじは加工できません。 メートルねじやユニファイねじなどは、おねじとめねじの山頂切取山高さに違いがあり、形が違う為です。また、JIS規格ではおねじの谷底はR形状が要求されるの で、スレッドミルのねじ山の頂はR形状になっています。 ... 詳細表示
アップカットの特長 アップカットは切りくずの厚さが0から始まり少しずつ厚くなります。被削面をこすりながら削る形で摩耗が早い傾向にあるものの、良好な仕上げ面が得られます。 ダウンカットの特長 ダウンカットは始めは切りくずの厚さが厚く、次第に薄くなります。切れ刃の食付きが良くびびり振動が起きにくい加工方法で... 詳細表示
ねじの種類がM(メートル)で加工したいねじの呼びとピッチが選択できない場合はねじの種類の項目で「カスタム」を選択してください。 この際ねじの呼びとピッチは、直接入力(mm)となります。 例:M10×1.5 ねじの呼び=10(mm) ピッチ=1.5(mm) ユニファイねじも(inch)を(mm)に換算する... 詳細表示
シングル送りとは、1周で1ピッチ分のねじ立てを行なうパスタイプで、ねじの高品質重視、高硬度対応の場合に選択します。 マルチ送りとは、1周で工具の刃長分のねじ立てを行なうパスタイプで、加工能率重視の場合に選択します。 ※1周で1ピッチ分のねじ立てを行なうシングルポイントの工具では、マルチ送りは選択できません。 詳細表示
スレッドミルの動きを上から下にしたい。【ThreadPro(スレッドプロ)】
スレッドミル用NCプログラム作成ツールThreadPro(スレッドプロ)をお使いいただく際は、以下の操作で対応可能です。 右ねじの場合・・・ 右勝手(右回転)のカッタでは、アップカットの選択で、工具の動きを上から下に指定できます。 左ねじの場合・・・ 右勝手(右回転)のカッタでは、ダウンカットの選... 詳細表示
25件中 21 - 25 件を表示