• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

「 ☆「ねじ」に関するよくある質問をま... 」 で文章検索した結果

589件中 221 - 230 件を表示

23 / 59ページ
  • シンクロマスターのERコレットは、他社のものと共用できる?

    シンクロマスター専用コレットには、四角部回り止めがついていますが、市販のERコレットにはついておりません。 回転の動きを正しく伝えるためにも、シンクロマスターには専用コレットをご使用ください。 ・ シンクロマスター質問一覧に戻る 詳細表示

  • 使うタップに適したゲージ選定

    使うタップに適したゲージを選ぶという考え方は誤りです。 そもそもゲージの役割は必要なねじが正しく確保されているか(=規格を満足しているか)の検査です。 よってゲージ選定において必要な情報とはあくまで図面上で指示されている「ねじ規格 詳細表示

  • インターラップとは インターラップ型タップ

    インターラップ型タップとは、タップ完全ねじ部のねじ山を1山飛びにした仕様のタップの事です。 テーパねじ加工では、タップ完全ねじ部でとても薄い切削を行います。その為、被削材によっては、完全ねじ部の部分で1刃1刃がしっかり食付かない事があります。 もし、1刃は食付かずに通り過ぎると、次 詳細表示

    • No:8017
    • 公開日時:2020/09/29 10:05
    • 更新日時:2022/06/30 16:05
    • カテゴリー: タップ基礎
  • めねじの有効径とは?

    有効径とは、ねじ溝の幅がねじ山の幅に等しくなる部分同士でできる円筒の直径の事です。図の青い矢印と赤い矢印の長さが等しくなる部分の直径です。 詳細表示

    • No:9473
    • 公開日時:2021/07/05 13:15
    • 更新日時:2021/07/05 13:42
    • カテゴリー: ねじの基礎
  • めっき前ボルトの転造加工<転造ダイス>

    どぶめっき前のおねじで、ねじサイズから有効径-0.3や-0.4の指定がありますが、ダイスにも特殊な仕様は必要でしょうか? 特殊な仕様が必要です。 対応品でないダイスを使用した場合、素材径が違ってくると、ピッチずれやバリなどの不具合が出るおそれがあります。 また、素材径も別途、調整が必要になります。 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2019/02/28 12:01
    • 更新日時:2023/03/28 10:28
    • カテゴリー: 転造ダイス
  • タップ加工の送り速度 計算方法とは?

    タップの動きは、ねじのピッチと同じである、1回転で1ピッチ分進む必要があります。(1条ねじの場合) タップ加工の送り速度(F)は、1分間に何mm進むかという数字なので、回転速度(min-1)×ピッチにて算出することが出来ます。 ピッチは、加工したいねじの呼びを参照します 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/04/26 15:48
    • カテゴリー: タップ切削条件
  • タップ下穴径の一覧表はありますか?

    下記リンクよりご参照いただけます。 ・ 下穴径一覧表 切削タップ・溝なしタップともに掲載されております。 メートルねじ(M) ユニファイねじ(U) インサートねじ 管用ねじ(PT・Rc) 管用平行ねじ(Rp・G・PF) アメリカ標準管用ねじ(NPT・NPTF) ミシンねじ(SM 詳細表示

    • No:486
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/01/17 14:18
    • カテゴリー: 一般タップ加工
  • ThreadPro(スレッドプロ)で持っている工具が出てこない。【Thre...

    TMC16-3を持っているが、M18×1.5のねじ加工をしようとThreadPro(スレッドプロ)で入力をしたが、工具リストにその工具が出てこないのはTMC16-3はインサート(チップ)をつけた状態で、工具外径φ17となります。(カタログ記載有) M18×1.5では、下穴径は概算(呼び‐ピッチ)でφ16 詳細表示

  • タップの選定手順 適したタップを選ぶには

    手順① 加工したいねじが「通り穴」か「止り穴」かを確認し、総合カタログ「タップ選定基準表」の該当頁をひらく 通り穴:ねじが貫通している 止り穴:ねじが貫通していない ・ そのねじは通り穴?止り穴? 手順② 有効ねじ立て長さがタップ外径の何倍(何D)か計算する 詳細表示

    • No:12317
    • 公開日時:2022/06/02 09:32
    • 更新日時:2022/06/02 12:54
    • カテゴリー: タップの選定
  • 最小加工径より大きいねじを加工するとGPゲージが合格しない。(スレッドミル)

    ・ 最小加工径以外のめねじのRPRG<スレッドミル> ・ スレッドミル用プログラム作成アプリの問い合わせ一覧 ・ スレッドミルの問い合わせ一覧 ・ FAQトップに戻る 詳細表示

    • No:10166
    • 公開日時:2021/11/18 15:34
    • 更新日時:2022/02/08 13:08
    • カテゴリー: スレッドミル全般

589件中 221 - 230 件を表示