ドリルに関するよくある質問をまとめたページです。質問内容から探したい場合や...
< ドリルの再研磨・再コーティング > ・ドリル再研磨時期の目安 < センタリング > ・センタードリル ・センタリングの有無 ・センタリング後のドリルの位置ずれ ・面取りを兼ねたセンタリング ・リーディングドリルの先端の形状は?全長の誤差? ・リーディングドリルの側面加工(LDSシリーズ 詳細表示
先端フラット形状のドリルで、ADF・ADFOシリーズが該当します。 先端角のあるドリルでは加工しにくい加工において、メリットがあります。 傾斜面や曲面加工においては、先端角が原因でドリルが逃げてしまうためです。 先端フラット形状は、ドリルが逃げる径方向に負荷がかかるのを抑制します。 先端 詳細表示
まず、2枚刃ドリルから改善したい点はどのようなところでしょうか? ・さらなる能率アップを狙いたい。 ・穴加工コストをもっと下げたい。 従来工具の見直しや2枚刃のドリルの条件アップでは間に合わない場合があります。 そこで3枚刃ドリルが検討できないか考えます。 2枚刃ドリルと比べ、3枚刃ドリルが 詳細表示
PDドリルのサイズラインナップの範囲は2D~5Dタイプのすべてにおいて、φ12~φ63でご用意がございます。 ▽参考資料:PDシリーズ<インデキサブルドリル> 詳細表示
センタリング加工用のリーディングドリルシリーズをご検討下さい。 JIS規格にある「センタードリル」は弊社取扱いはございません。 ▽参考資料: リーディングドリル 詳細表示
PDドリルの旋盤で、オフセットによる径の調整<インデキサブルドリル>
対応可能です。 注:最大オフセット量は、カタログをご参照ください。 下記のカタログページのリンクより、1ページ目の目次から 「PD」ドリルの部分をクリック頂きますと、「PDシリーズ」のページへジャンプします。 P2D~P5Dまでのそれぞれのホルダの径によって、最大オフセット量がご参照いただけます 詳細表示
PDドリルのBT40マシニングセンタで使用できる加工径の目安は?
使用条件にもよりますが、φ50程度までを目安として下さい。 詳細表示
PDドリルでの加工でびびりが発生する場合は?<インデキサブルドリル>
「PDシリーズ」で推奨条件内で、振動やビビリが発生して、うまく加工出来ない理由は振動やビビリは、ワークの保持が不十分であるのが原因として考えられます。 また、ワークや工具の突出し長さが大きい場合も同様です。 対策の一例として、最初の食付きの部分(5mm程)のみ、回転あたりの送り量を落として加工していただき、その後 詳細表示
「PDシリーズ」P5DでS50Cにφ25で125mmの深穴をあけるための条件で 安定加工ができた一例の条件です。 P5DでS50Cにφ25で125mm(5D)の深穴加工条件 150m/min (1,910min-1) 230mm/min (0.12mm/rev) 水溶性 詳細表示
「PDシリーズ」P4DでSUS304にφ25で100mmの深穴をあけるための条件ですが 安定加工ができた一例の条件です。 P4DでSUS304にφ25で100mmの穴加工条件 160m/min (2,040min-1) 244mm/min (0.12mm/rev) 水溶性切削油 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示