• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

「 工具の動きを上から下にしたい。<プ 」 で文章検索した結果

580件中 381 - 390 件を表示

39 / 58ページ
  • タップの刃欠け対策

    ・お使いのタップの対応被削材をご確認下さい。(硬さへの対応) ・潤滑性の良い切削油を使っているか確認ください。 対策としては ・穴を公差内で出来るだけ大きく開けてください ・切削油を不水溶性(油性)にしてください。 (水溶性油なら10倍よりも濃度を上げてください。) 詳細表示

    • No:8255
    • 公開日時:2020/11/09 07:30
    • 更新日時:2021/11/04 13:19
    • カテゴリー: タップ基礎
  • タップの切削の負荷、切削トルクとは?

    タッピングにおける回転抵抗をタップの切削トルクといいます。 トルクにおよぼす要因は、タップの種類やすくい角の大小、食付き部の長さなどタップの形状に関するものと、 被削材の種類やねじ立て長さ、穴径の大小など切削条件に関するものがあり、 これらが複雑に絡み合ってタッピング時の抵抗として現れます。 詳細表示

  • リーマ付きタップとは RMT<特殊タップ>

    先端又は、タップねじ部の前にリーマをもったタップで穴をリーマで仕上げると共にタップ立てする場合と、奥に穴があり、これをリーマ仕上げする場合があります。後者は、めねじと同軸度を得たい時に有効です。 こちらは特殊品として製作となります。 詳細表示

    • No:4361
    • 公開日時:2019/12/12 10:57
    • 更新日時:2023/03/30 11:52
    • カテゴリー: 種類から
  • PDドリルの抜群の切りくず排出性<インデキサブルドリル>

    溝面を高精度に仕上げている為、切りくずが排出しやすくなっています。 さらに、切りくずがその高精度仕上げ溝へスムーズに流れるように、カッタボディ先端にガイド溝を採用。 内部給油の効果との組み合わせで、高能率条件でも、抜群の切りくず排出性を得られる設計となっております。 ▽参考 詳細表示

  • チタン材料におけるエンドミルの選定と加工の特徴は?<耐熱合金>

    チタン材料は熱伝導率が小さく、局所的に温度が上昇しやすい傾向にあります。工具への影響として、摩耗が進行しやすいです。チタンの切削抵抗は変動が大きく、工具欠損の原因になりやすいです。オーエスジーでは、チタン合金に対して有効なエンドミルがございます。例として、UVXシリーズ。NEOシリーズ等。純チタンに対しては、SUS用 詳細表示

    • No:381
    • 公開日時:2019/02/25 16:55
    • カテゴリー: 耐熱合金
  • シンクロタップとは?どんなタップですか?

    シンクロタップとは、1回転に1リード正確に送ることが出来る完全リード送り機構がついた機械(同期、リジット、ダイレクトともいう)専用のタップを言います。汎用のタップにはタップ自身で加工中の“自己案内性”を確保するために外周部にマージンが設けられますが、シンクロタップではそれを重視しなくてもよいので刃先から大きく逃が... 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/04/28 16:23
    • カテゴリー: 種類から
  • 転造タップでの加工後、めねじ内径が縮小している

    ・転造タップの穴は適正か 転造タップの加工後に、盛り上げる量が多すぎ、ねじ山の山高さが狙いの範囲を超えてしまったことが考えられます。 ※転造タップの穴径表はあくまでも参考値です。 被削材によっては盛り上がり性が変わる為、穴径を大きくする調整をご検討ください。また、被削材に対 詳細表示

    • No:8926
    • 公開日時:2021/04/22 07:52
    • 更新日時:2021/11/04 13:08
    • カテゴリー: タップ基礎
  • 切削速度から回転速度を求めるには? <切削条件>

    次の計算式で算出可能です。 回転速度(n)= 1000 ×切削速度(Vc) ÷ 3.14 ÷ Dc(工具径) ▽参考資料: 切削速度から回転速度を求める 切削速度Vcは分速です。 1分間に何メートル進むのかを表します。(m/min) ※切削速度Vcは工具径に関係なく表現 詳細表示

    • No:366
    • 公開日時:2019/02/25 16:52
    • 更新日時:2022/04/28 14:23
    • カテゴリー: 切削条件の基礎
  • 超硬フラットドリル ADFとは?

    ? ADFの特長 ・シンニング入組量大で、先端フラット形状でありながら低スラスト ・底刃中心部をR形状にすることで強度UPで欠けにくい ・約20°弱ねじれ仕様で工具剛性UP ・切りくず排出性に優れる広いチップポケットで2Dまでの加工に対応 ・最新のEgiAs(イージアス)コーティングで高能率で過酷 詳細表示

    • No:5424
    • 公開日時:2020/01/23 17:00
    • 更新日時:2023/03/30 10:34
    • カテゴリー: ADF・ADFO
  • ☆S-XPFに関するよくある質問をまとめました。

    ・S-XPF加工後のめねじ仕上り < 加工 > ・S-XPFの穴径 ・S-XPFの深穴加工について ・S-XPF加工可能硬度 ・小径ねじが多い材料へのS-XPFの採用 ・S-XPFでステンレスの切削条件 ・S-XPFと 詳細表示

    • No:4990
    • 公開日時:2019/12/26 12:00
    • 更新日時:2021/02/18 16:27
    • カテゴリー: その他 

580件中 381 - 390 件を表示