• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 ドリル 』 内を 「 ADO-SUSドリルのステンレス以... 」 で文章検索した結果

125件中 101 - 110 件を表示

11 / 13ページ
  • 薄板へのステップ可否

    Φ9.5にて板厚3mmのSUS304を穴あけする場合 薄板という加工深さが短い状況から考えて、ステップは不要とお考え下さい。 逆にステップを入れてしまうと穴の中でこすりが増えて加工硬化が生じる場合がありますので、避けられた方が長寿命となります。 詳細表示

  • 折損タップ除去用の工具は?

    折損タップ除去用ドリル「EX-H-DRL」(別名:ハードドリル)をお使い下さい。折れ込んでしまったタップの形状及びサイズにより、使用するドリル径をお選び頂きます。 折損タップ除去用ドリル(ハードドリル)カタログページ あくまで切削タップの除去用とお考え頂き、超硬タップや転造タップには使用出来 詳細表示

  • PDドリルで炭素鋼の深穴加工<インデキサブルドリル>

    「PDシリーズ」P5DでS50Cにφ25で125mmの深穴をあけるための条件で 安定加工ができた一例の条件です。 P5DでS50Cにφ25で125mm(5D)の深穴加工条件 150m/min (1,910min-1) 230mm/min (0.12mm/rev) 水溶... 詳細表示

  • 切削速度の意味は

    切削速度とはドリルの最外周部分が1分間に何メートル動いたかになります。 詳しくは参考資料を確認願います。 詳細表示

    • No:7757
    • 公開日時:2020/07/06 07:50
    • 更新日時:2021/11/12 14:14
    • カテゴリー: ドリル切削条件
  • アルミ材への穴あけ

    切れ味が良いドリルをご推奨します、サイズや加工深さにもよりますが、例えば超硬では、非鉄金属加工用の「NF-GDN」、ハイスでは、「NEXUSシリーズ」もしくは「EX-SUSシリーズ」など、お選び下さい。▽参考資料:穴加工・ねじ加工工具カタログ 詳細表示

  • プレインシャンク

    切りかけのない丸いシャンクです。 EX‐HO‐GDRΦ12以下に採用されております。 ・ドリルの質問一覧に戻る 詳細表示

  • 溝長(みぞちょう)とは

    溝長(みぞちょう)とは、ドリル先端から溝の終わりまでの長さになります。 加工穴深さに対する溝長の選定は、切りくずを排出するスペースを確保する為に、溝長=穴深さ+(1.5Xドリル径)以上が必要になります。 貫通穴、ブッシュがある場合の溝長はこちら 詳細表示

    • No:7622
    • 公開日時:2020/06/09 07:53
    • 更新日時:2024/04/25 16:42
    • カテゴリー: ドリルの基礎
  • センタリング径について

    センタリングするスターティングドリルの先端角が、加工ドリル先端角以上の場合は 加工ドリル径の70%程度が理想です。 加工ドリル先端角より小さい場合はドリル径25%以下に選定される事を推奨します。 詳細表示

    • No:7700
    • 公開日時:2020/06/19 14:00
    • 更新日時:2021/01/15 15:10
    • カテゴリー: ドリルの基礎
  • センタリングとは

    汎用ドリルや精度の厳しい加工する前に穴位置精度向上を目的とする前加工の事です。通常はスターティングドリル(弊社ではリーディングドリル NC-LDS, AD-LDSなど)で加工を行う。 参考資料・センタリング 詳細表示

  • 2D・3D・4D・5Dとはどんな意味?

    。 このように、加工や選定の場面で使われる表現です。 オーエスジーのドリルでは、製品名にてADO-3Dのように、そのドリルの有効加工深さがドリル径の3倍という形で表現しています。 また、エンドミルでは製品名がWXL-2D-DEのように、刃長が工具径の2倍という形で表現をしています。 例 ADO 詳細表示

125件中 101 - 110 件を表示