• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

※キーワード検索の際は、2文字以上での検索をお試しください。

「 溝なしタップの 」 で文章検索した結果

同義語:
  • ねじ切り
  • ねじ加工
  • ねじ立て
  • forming tap
  • もりあげタップ
...等でも検索しました

477件中 351 - 360 件を表示

36 / 48ページ
  • 台形ねじタップ ACT<特殊タップ>

    台形ねじを正確に、かつ、容易にねじ立てし得るタップで、通常、荒ねじ加工後に上げタップ1本でねじを仕上げる場合と数本を1組とした増径タップが使用される場合があります。 こちらは、特殊品として製作となります。 図面指示の中には、2条ねじや3条ねじなどの多条ねじである場合もございます 詳細表示

    • No:4351
    • 公開日時:2019/12/12 10:04
    • 更新日時:2022/05/17 17:05
    • カテゴリー: 種類から
  • 通常のSUS用タップではどれくらいの有効ねじ長さを加工できる?どれくらいか...

    通常のSUS用のタップでは、スパイラルタップ・ポイントタップともに、ねじ径の1.5~2倍の深さまでの深さが対象です。 それ以上の長さの場合は、深穴用の仕様をおすすめ致します。 ▽参考資料:SUS用深穴タップ 詳細表示

    • No:346
    • 公開日時:2019/02/25 16:48
    • 更新日時:2022/07/13 14:04
    • カテゴリー: SUS
  • 折損タップ除去用の工具は?

    折損タップ除去用ドリル「EX-H-DRL」(別名:ハードドリル)をお使い下さい。折れ込んでしまったタップの形状及びサイズにより、使用するドリル径をお選び頂きます。 折損タップ除去用ドリル(ハードドリル)カタログページ あくまで切削タップの除去用とお考え頂き、超硬タップや転造タップには使用出来 詳細表示

  • 管用テーパねじ加工をすると多角形になってしまう

    管用テーパねじ加工で仕上りが多角形になってしまう場合、刃数を増やす、ねじレリーフを弱くするなどの特殊品対応が必要となります。 お薦めはプラネットカッタによる加工です。 下穴はテーパよりストレートが良く、口元のみテーパは有効です。 詳細表示

    • No:638
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/05/25 08:17
    • カテゴリー: 管用ねじ加工
  • カメラ三脚取り付けねじ用のタップはある?

    カメラ三脚取り付けねじ用タップ「TRP-SFT」が該当します。 但し、めねじ加工後の検査をするねじゲージは特殊品での対応となります。 ※タップ精度が一般用より大きいねじ規格の為、呼びが同じでも共用はできません。 ※上記リンク先の総合カタログ(青色)を「表示する」からご覧 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/04/15 13:39
    • カテゴリー: ねじの種類から
  • ステンレスを加工できるインサートねじ用タップはある?<SUS>

    A-SFT HLは、ステンレス鋼にも対応可能です。 その他、SS材・炭素鋼・合金鋼・アルミ等、幅広い被削材にお使いいただけます。 ▽参考資料:一般鋼、SUS対応のヘリサートタップ 詳細表示

    • No:344
    • 公開日時:2019/02/25 16:48
    • 更新日時:2022/07/13 13:14
    • カテゴリー: SUS
  • シェルタップ SLT <特殊タップ>

    径が比較的大きいねじのねじ立て用としてシャンク部を別にはめ込む設計のタップで、経済的であり、被削材の形状や機械装置に合わせて製作します。 こちらは特殊品として製作となります。 詳細表示

    • No:4352
    • 公開日時:2019/12/12 10:08
    • カテゴリー: 種類から
  • タップ加工時の切りくず形状

    切りくずが細く短ければ、排出しやすい良い形状といえます。 切りくずが太く長ければ、タップにかみ込む恐れがあり、注意が必要です。 スパイラルタップの場合は、タップの進行方向とは逆方向に切りくずが排出されるため、切りくずの形状が悪いとタップと加工したねじの間に切りくずが挟まってトラブルを起こすケースもあり 詳細表示

    • No:8819
    • 公開日時:2021/03/25 09:34
    • 更新日時:2022/02/08 11:52
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 短ねじ管用タップ

    管用タップシリーズ ”S”の意味は、短ねじ型である事を表します。 タップのねじ長、基準径位置までの長さが一般用と比べると短いタップを言います。 ▽参考資料 : テーパタップの形状 詳細表示

    • No:650
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/05/13 15:20
    • カテゴリー: 管用タップ
  • 立ち壁や座ぐり穴の奥への対応<Aタップ>

    立ち壁付近や座ぐり穴の奥のタッピングでは、切りくずが干渉してシャンクに巻きつきます。 切削タップではなく、切りくずの出ない転造タップをご使用下さい。 ▽参考資料:低トルクで高寿命の転造タップS-XPFシリーズ 詳細表示

    • No:628
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2019/05/16 16:51
    • カテゴリー: A-SFT

477件中 351 - 360 件を表示