• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 ゲージ/ねじ情報 』 内を 「 工具径補正値の調整の仕方<プラネット 」 で文章検索した結果

68件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 止り側ねじプラグゲージとは

    めねじの有効を検査するおねじ形のゲージです。 規定内で止まれば有効が大き過ぎないという点では合格し、通りねじプラグゲージとセットで検査し合格することでねじ精度が保証されます。 工作用と検査用の区別がある場合は、工作用は主に製造部門や出荷元で使われ、検査用は主に検査部門や出荷先で使われます。 詳細表示

  • リングゲージの表と裏で合否判定が分かれる?通り側リングゲージ(GR)で表側...

    ゲージの山角度やピッチにも許容差があり、表裏で微小な差異がある。 判定するおねじの有効が接近している状態(大き目ぎりぎり)では、その差異で干渉し通らない場合あり。 どちら側からも通るのが望ましいが、片側でも通るものを完全に不適合とはいえず、合格とみなすべき。おねじ有効の狙い値を小さくする 詳細表示

    • No:269
    • 公開日時:2019/02/22 17:01
    • 更新日時:2022/10/17 16:09
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • GPWとは

    GPが摩耗して有効寸法が小さくなって公差がはずれていないか確認する摩耗点検ねじリングゲージです。GPWはJISに規定されてないゲージであり、OSGが独自で設定してます。運用には十分な配置をお願いします。 詳細表示

    • No:8391
    • 公開日時:2020/12/17 10:36
    • 更新日時:2021/03/17 07:14
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • NPSLねじとは

    ANSIの機械結合用の中のロックナットのはめあいねじで、おねじめねじともに平行ねじの組み合わせですがNPSMの約2~4倍のゆるいはめあいとなります。おねじは標準寸法の管の外面に直接切れるように最小有効でも基準寸法より大きく決めてあります。 詳細表示

    • No:8205
    • 公開日時:2020/11/02 13:50
    • カテゴリー: ねじの種類
  • NPSCねじとは

    ANSI規格のテーパねじです。Rpねじの場合と同様めねじのみで相手はNPTをを用います。有効許容差はRpと同様でプラス、マイナス同寸法になっており、精度も類似しています。 詳細表示

    • No:8203
    • 公開日時:2020/11/02 13:47
    • 更新日時:2022/08/04 13:25
    • カテゴリー: ねじの種類
  • PSとPFの違い

    共に管用平行ねじとなりますが、公差設定が異なります。 PSは耐密重視で基準よりマイナス公差、PFは嵌めあい重視で基準よりプラス公差となります。 ちなみにタップ・ゲージの共用は出来ません。 ▽参考資料: 管用平行ねじの工具・ゲージ共用 ・ 「ねじ」に関するよくある質問まとめ ・ FAQ 詳細表示

    • No:914
    • 公開日時:2019/02/28 12:58
    • 更新日時:2024/01/16 09:10
    • カテゴリー: ねじ全般
  • ねじゲージに材料が溶着

    精密な測定工具であり、製品の保証をするものですので溶着を取り除いて使う事はしません。 特にアルミの検査時には溶着しやすい為、注意が必要です。 オーエスジーでは、アルミの検査時に効果的なDLCコーティング付きのねじゲージが標準在庫品として発売中です。 ・ コーティングゲージとは 詳細表示

    • No:270
    • 公開日時:2019/02/22 17:01
    • 更新日時:2022/06/09 11:17
    • カテゴリー: ゲージ全般
  • ピッチとは? リードとは?

    ピッチとは、ねじの軸断面において隣り合う山形の相対応する二点間を軸線に平行に測った距離をいう。 Pで表され、1.5Pとは1.5ピッチを指します。 ・参考資料 ねじの用語 リードとは、ねじ山が一回転した時の始めの位置と終わりの位置の距離(軸線と平行)。 Lで表されます。 ... 詳細表示

    • No:8309
    • 公開日時:2020/11/11 07:54
    • 更新日時:2022/04/26 16:35
    • カテゴリー: ねじ全般
  • 管用ねじの形状 谷底と山頂の形状

    なし。 特にNPTFは、ドライシール用(シールを巻かずに耐密性を得る)。 めねじの谷よりおねじの山頂が大きく、はめ合わせた際に食い込んで耐密性を得る。 ※その為、一度ねじをはめると食い込まず耐密が得られなくなる可能性あり。 詳細表示

    • No:5859
    • 公開日時:2020/02/14 09:52
    • 更新日時:2023/05/17 07:38
    • カテゴリー: ねじ全般
  • ねじ用限界ゲージの種類と使い方<ねじゲージ>

    止り側ゲージが入るねじは、工具を含め加工状況を確認するとよいでしょう。 ・限界ゲージ 限界ねじゲージという言葉に使われる限界方式とは、規定された許容差内にあるかを証明するために、最小と最大を検査する事です。ねじ用限界ゲージでは、ねじの有効が許容差内にあることを検査します。また、栓ゲージというねじがついてい 詳細表示

68件中 41 - 50 件を表示