• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 一般タップ仕様 』 内を 「 工作用ゲージWPと検査用ゲージIPの違い 」 で文章検索した結果

6件中 1 - 6 件を表示

1 / 1ページ
  • タップの材質の違い(SKSとHSS)

    ともに、タップに使われる母材を指します。 ・SKSとは、合金工具鋼といいます。 ・HSSとは、高速度工具鋼といいます。 この2つの主な性能の違いは、「高温硬さの差」になります。 タッピングを行った際に発生した切削熱に対し、HSSは約600℃まで温度が上がっても高温硬さが 詳細表示

    • No:2524
    • 公開日時:2019/08/28 08:52
    • 更新日時:2022/04/26 16:25
  • めねじ精度とタップ精度(切削タップ:OH精度)

    めねじの精度を決める上で、タップの有効径は最も重要な品質特性の1つです。 ・ねじの有効径はなぜ重要? 通常、タップ精度で標準的に使用されるのはJISで規定されている2級ですが、タッピングされためねじはタップの等級と同じ精度が得られるとは限りません。これは、タップの切れ味、被削材、使用条件等によってめね... 詳細表示

    • No:9854
    • 公開日時:2021/10/18 22:35
    • 更新日時:2022/04/28 15:46
  • SKSのタップは何級相当のねじ用のタップ?

    。 しかし、サイズによっては、2級相当のねじ精度合格を十分狙える場合があります。 ただし、タップ精度はねじ精度を保証するものではありません。 ねじ精度の検査は、図面指示のねじ精度の限界ねじゲージで行います。 ・ ねじ用限界ゲージの種類と使い方 ・ タップに 詳細表示

    • No:9651
    • 公開日時:2021/09/07 09:55
    • 更新日時:2021/09/07 10:08
  • オーバサイズのタップとは?

    。 STD+2ではOH5となり、STDと比べ、有効径で0.04mm大きくなります。 ・転造タップでは12.7μmオーバとなります。 転造タップでは、ピッチによるオーバサイズ量の違いはありません。 同様に、STD基準でRH7とある時、STD+1ではRH8となり、STDと比べ、有効径で0.0127mm大きくなります 詳細表示

    • No:511
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/03/12 09:52
  • SKSのタップ タングステンタップとは?

    SKSは合金工具鋼で通称タングステンとも呼ばれます。 包装箱には、「HIGH QUALITY TAPS 」と表記されています。 ・ タップの材質の違い(SKSとHSS) ・ SKS製のタップ仕様一覧 ・ SKS製タップ ご注文の際のツールナンバー 詳細表示

    • No:8050
    • 公開日時:2020/10/01 16:55
    • 更新日時:2022/01/26 11:59
  • 食付き部とは

    食付き部とは、タップの一部分の名称で、先端が斜めに払っているような形状をしています。この部分が工作物に食い付いて、切削、または、盛り上げながら、ねじを加工します。ハンドタップにおいては、食付き部の長さを表すのに、#1、#2、#3 とケースに表示されています。(#:井桁、いげた)現品には、その表示はありません。食付き部 詳細表示

    • No:499
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/04/25 17:21

6件中 1 - 6 件を表示