• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 ビギナー向け情報 』 内を 「 被削材の特性と工具の選定 」 で文章検索した結果

68件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 被削材の特性と工具の選定

    切削工具の選定において、被削材の「硬度」と「じん性(粘さ)」がポイントとなります。 被削材の特性に合わせた工具の選定に、カタログにて選定基準表をご用意しております。 ※被削材の種類性質によっては、 意図的にその被削材の性質に近い用途の工具選定する場合がございます 詳細表示

    • No:8981
    • 公開日時:2021/04/27 10:35
    • 更新日時:2022/01/12 15:22
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 被削材の性質からの工具選定例

    オーエスジーのカタログでは、各工具ごとで対応被削材の表記や、 非鉄用、SUS用、チタン合金用等、用途や被削材に狙いをつけた表示となっております。 しかし、被削材の種類によって「硬度」と「じん性」等の性質が異なるものもあります。 その場合、あえて近しい性質向けの別の用途向け工具選定する 詳細表示

    • No:8986
    • 公開日時:2021/04/27 11:16
    • 更新日時:2021/04/27 11:19
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 工具の硬さと被削材の硬さの関係?<切削の基礎③>

    43~49HRC 粉末ハイス(XPM)の硬さは68~72HRC → 被削材の加工限界硬度 48~52HRC ※ハイスの加工限界硬度を超える被削材は、超硬工具選定する必要があります。 ▽参考資料 : 加工できる被削材硬さの目安 ☆ 切削の基礎のまとめに戻る 詳細表示

    • No:338
    • 公開日時:2019/02/25 16:43
    • 更新日時:2022/05/17 15:10
    • カテゴリー: 切削工具の基礎
  • 被削材の種類はどんなものがある?<切削の基礎④>

    世の中には、いろいろな被削材(=材料ワーク)がありますが、その被削材の性質などで、分類されております。 被削材は、「 金属材料 」 と 「 非金属材料 」 に大きく分類されます。 「 非金属材料 」 としては、代表的なものが 「 木材 ・ 紙 ・ プラスチック 」などがあげられます。 ▽参考資料 詳細表示

    • No:337
    • 公開日時:2019/02/25 16:43
    • 更新日時:2020/02/05 09:43
    • カテゴリー: 切削工具の基礎
  • 被削材の硬度が変化する処理や原因は? 条件表の見方は?

    同じ被削材でも硬さが異なる場合があります。 硬さが変化する処理は、 熱処理、浸炭焼入れ、鍛造などがあり、 ステンレスなどは加工硬化により硬さが変化する場合もあります。 尚、切削条件は、硬さに合わせて設定が必要になりますので、 上記の処理に当てはまる場合は、硬さの確認が必要です 詳細表示

    • No:8984
    • 公開日時:2021/04/27 11:03
    • 更新日時:2021/04/27 11:05
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • インデキサブルツール PHOENIXのインサートの選び方

    例)以下の条件の場合、インサートはどれを選定するかというと ボディ:PSE SS(工具径:φ16 全長:90) 被削材:ステンレス 切削油剤:有 加工形状:側面切削 RE:1.2 (1)ボディの適用インサート欄を確認します。 カタログから該当するボディのインサート欄 詳細表示

    • No:9626
    • 公開日時:2021/08/30 13:44
    • 更新日時:2023/04/11 13:15
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 工具寿命の期間が知りたい。工具の耐用年数は?

    切削工具の使用においては、耐用年数というような期間での考え方はありません。 切削工具の耐久という意味であれば、主に切れ刃の逃げ面摩耗で判断します。 被削材、使用状況、条件などでも大きく影響を受けるものになります。 詳細表示

    • No:1128
    • 公開日時:2019/03/18 12:41
    • 更新日時:2022/01/05 10:14
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 切削工具の表面処理はどんなものがある?

    溶着対策に適した『ホモ処理』と摩耗対策に有効な『窒化処理』があります。 ホモ処理は黒さびの酸化膜を活用したものです。表面が凸凹しているため、切削油を使用することにより工具の表面に油溜まりができることで加工中の潤滑性向上に役立ちます。 窒化処理は被膜ではなく工具の表層のみを硬くさせる処理です。摩耗進行を 詳細表示

    • No:2121
    • 公開日時:2019/06/05 13:24
    • 更新日時:2020/02/05 09:41
    • カテゴリー: 切削工具の基礎
  • ねじをさらうとは、どういう意味?さらえ用タップとは?

    使用することが一般的です。 ※被削材硬さ、被削材の種類等に適応したものを選定ください。 詳細表示

    • No:318
    • 公開日時:2019/02/25 16:39
    • 更新日時:2022/10/19 15:48
    • カテゴリー: 業界初心者向け
  • 切削工具の取り扱い<切削の基礎⑦>

    切削工具は、とても硬い材質で作られております。 工具同士が当たると欠けてしまう為、ケースに入れて保管してください。 ▽参考資料 : 切削工具の取り扱い ☆ 切削の基礎のまとめに戻る オーエスジーでは、日々の業務に役立つ情報を様々な方法で展開しております 詳細表示

    • No:334
    • 公開日時:2019/02/25 16:43
    • 更新日時:2020/02/05 09:44
    • カテゴリー: 切削工具の基礎

68件中 1 - 10 件を表示