管用テーパねじ切り丸ダイス(TPD)の使用方法 OSGのマークがある方からワークを入れていただき、ワーク端面が1Pを目安にダイス端面の手前で止めるようにご使用ください。 詳細表示
カタログには製品写真掲載ありませんが、調整ねじつきです。 詳細表示
ダイスハンドルの止めねじが回り止め用の穴と合わない。どのように保持すればよ...
ダイスハンドルの止めねじの位置が合わない場合は、ダイス外周部のV溝にて保持をしてください。 詳細表示
ページ番号入力欄より、P929からねじ切り丸ダイスのページです。 形状タイプ1:片面のみ(食付き部長さ1~1.5P) 形状タイプ2:両面(表示面側:食付き部長さ2~2.5P 裏面側:食付き部長さ1~1.5P) 詳細表示
PF1/8を加工するねじ切り丸ダイスが、G1/8のおねじ加工にお使いいただけます。 機械結合用 管用平行ねじ 従来JIS・・・PF ISO ・・・G 加工する工具は、GとPFで共用できますが、ゲージは共用できません。 ゲージは、図面指示の ねじの種類 と 詳細表示
PTとRは工具が共有できます。 PTの丸ダイス(TPD)でRのおねじ加工が可能です。 ただし、ゲージはRのリングゲージが必要です。 詳細表示
管用テーパ丸ダイス(TPD)によるおねじ加工長さは、どのようにして決めるかというとテーパねじ規格(JIS B0203参照)。 おねじの加工長さ=おねじの基準径位置+おねじの有効ねじ部の長さ+管用テーパ丸ダイス(TPD)の食付き長さ(2.5P) 詳細表示
管用テーパねじPT加工用のねじ切り丸ダイスは?又、調整ねじ付きタイプもあるか? ソリッドタイプが「TPD」、調整ねじ付きタイプが「A-TPD」となります。 詳細表示
下記の一覧表をご参照ください。 ▽参考資料: ねじ切り丸ダイスの素材径(2級相当)一覧表 詳細表示
調整ねじ付きダイスとは、ねじ切り丸ダイスの調整ねじ付きタイプで、品名は「RD(ラウンドダイス)」となります。 調整ねじを締める加減で、ねじ径の調整が可能です。調整ねじを右に回すとねじが大きく仕上がります。 調整ねじ付きタイプを「アジャスタブルタイプ」、「アジャスト式」ともいいます。 調整ねじが付いてい 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示