• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 ドリル加工の改善・対策 』 内を 「 ☆切削条件の計算方法をまとめました。条 」 で文章検索した結果

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • 刃欠け・チッピング対策

    詳細表示

    • No:7755
    • 公開日時:2020/07/02 07:56
    • 更新日時:2021/12/01 08:05
  • リーディングドリル Z方向におろす際に穴底までの深さの誤差が出るのはなぜ?

    先端角90°のリーディングドリルでは、工具先端部にチゼルエッジがあると同時に、先端角に±1°の許容差があります。 よって、計算上の先端部までの長さと実寸法に違いが出ます。 先端角60°のリーディングドリルでは、チゼルエッジ潰れ防止の為、 最小下穴径より内側の中心部のみ120°になります 詳細表示

    • No:716
    • 公開日時:2019/02/28 09:26
    • 更新日時:2022/06/01 17:22
  • 穴曲がり対策

    対策としては ・取付時の外周部の振れが大きくないか確認願います。 ・送り量は適正か条件表をみて確認願います。 ・切りくずつまりが発生している可能性があります。 送り量を上げて切りくずを分断させたり、ステップ量を少なくして切りくずつまり を抑制させるようにします。 ・加工被削面が 詳細表示

    • No:7753
    • 公開日時:2020/07/02 07:39
    • 更新日時:2021/04/26 15:11
  • ドリル溝長の違いによる穴位置精度の差

    一般加工用ハイスドリルスタブ形のEX-GDSと、GDSより溝長が長いレギュラ形GDRを比較し、同材料にて同条件で加工した場合の穴位置精度の比較をしていますので、ご参考になさって下さい。 ▽参考資料: 穴位置精度の違い ・ドリルの質問一覧に戻る 詳細表示

    • No:706
    • 公開日時:2019/02/28 09:26
    • 更新日時:2020/01/31 15:08
  • リーディングドリル(LDSシリーズ)の側面加工はできますか? 面取りしてい...

    リーディングドリルはZ軸方向の切削のみです。 側面に走ることはできません。 横方向の面取りカッター(VP‐SCCやHSCTシリーズ)をお使い下さい。 リーディングドリル(LDSシリーズ)で横引きによって面取りを行うと、耐久が悪く、欠けがよく発生してしまいます。 詳細表示

    • No:715
    • 公開日時:2019/02/28 09:26
    • 更新日時:2023/03/08 07:18
  • センタリングをしているのに穴位置が不安定になる。穴位置精度をよくする為には...

    安定になる。 改善方法 面取りとセンタリングは分けて加工してください。センタリングを行う場合は、先端角がドリルと同じ、もしくはドリルの先端角より大きい角度のリーディングドリルをお使いください。特に、深穴加工において、ガイド穴用の短いドリルとロングドリルの先端角を考慮することは重要です 詳細表示

    • No:718
    • 公開日時:2019/02/28 09:26
    • 更新日時:2022/06/30 22:33
  • ドリルの摩耗対策

    詳細表示

    • No:7756
    • 公開日時:2020/07/02 07:59
    • 更新日時:2022/05/31 09:31

17件中 11 - 17 件を表示