• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリ

『 業界初心者向け 』 内を 「 手持ちの工具にSafe-Lockの... 」 で文章検索した結果

35件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • ハイテン材とは?

    ハイテンション材。高張力鋼のこと。490 MPa程度以上のものからが高張力鋼と呼ばれます。例えば、SM490という材質であれば、数字(3桁であれば)は、引張強度を表します。引張強度が590 MPa、780 MPa程度のものがメインです。工具選定としては、3桁の数字であれば、概ね汎用工具で対応可能です。 詳細表示

    • No:307
    • 公開日時:2019/02/25 16:38
  • SHRINK FIT(シュリンクフィット)とは?

    カタログに記載のある「SHRINK FIT(シュリンクフィット)」とは、焼き嵌めに適したシャンクのことです。 シャンク径公差は、以下の通りです。 超硬材質・・・h6以下 ハイス材質・・・h7 ※シャンク形状がサイドロック形式等、一部例外があります。 詳細は単品カタログをご参照 詳細表示

    • No:9684
    • 公開日時:2021/10/05 12:51
    • 更新日時:2023/03/30 14:17
  • 高送りとは

    切削加工において、送り速度が通常の数倍もの能率で加工する方法です。 また、そういった加工を高送り加工といいます。その加工に適した仕様を持つ工具を、高送り加工用と表現する場合があります。 オーエスジーのインデキサブル工具においては、オーエスジーでは高送りラジアスカッタシリーズ 詳細表示

    • No:321
    • 公開日時:2019/02/25 16:39
    • 更新日時:2022/05/18 19:14
  • インデキサブルツール PHOENIXのインサートの選び方

    例)以下の条件の場合、インサートはどれを選定するかというと ボディ:PSE SS(工具径:φ16 全長:90) 被削材:ステンレス 切削油剤:有 加工形状:側面切削 RE:1.2 (1)ボディの適用インサート欄を確認します。 カタログから該当するボディのインサート欄 詳細表示

    • No:9626
    • 公開日時:2021/08/30 13:44
    • 更新日時:2023/04/11 13:15
  • 硬脆材料(こうぜいざいりょう)とは?

    硬脆材料とは、超硬合金・セラミックス・石英ガラス、ジルコニア、などをはじめとする材料です。 大変硬く脆い材料で、硬脆材料(こうぜいざいりょう)と呼ばれます。 ・ 工具に関する相談をしたい時は? 詳細表示

    • No:304
    • 公開日時:2019/02/25 16:38
    • 更新日時:2024/06/06 13:55
  • 機械の精度とは?

    切削工具における機械の精度とは、加工環境および切削負荷が一定であれば、加工形状の寸法や位置が許容範囲内で加工できること。 詳細表示

    • No:8352
    • 公開日時:2020/12/04 08:22
  • 内部給油とは? 外部給油とは?

    内部給油とは、タップ、ドリル、エンドミルなどの工具について、 シャンクから刃先につながる穴(油穴)が開けられており、その穴に油剤を通して使用することをいいます。 機械やツーリングにも内部給油機能が必要となります。 切削熱や切りくずが発生する刃先側に油剤の供給が直接できるため、 効率良く冷却 詳細表示

    • No:8556
    • 公開日時:2021/01/26 14:11
  • カタログのマークの意味 掘り込みとは?

    OSG Phoenix製品のカタログに加工可能な形状として掘り込みマークがあるがどんな加工を指すかというと カタログの掘り込みマークは、 ランピング動作やヘリカル動作で深さのある加工を 徐々に深く傾斜しながら切り込んでいく動きを指します。 Z軸方向の真下への突っ込み加工はできません 詳細表示

    • No:8983
    • 公開日時:2021/04/27 10:54
    • 更新日時:2023/03/30 10:47
  • タップとは

    タップとは、めねじを加工するおねじ形の工具です。(英語表記:tap) 回転とねじのリードに合わせた送りによって、下穴にめねじを形成します。 タップがどのような製品に使われているかは、当社HPの産業ソリューションサイトにて紹介しています。 代表的な形状には以下のものがあります。 ハンドタップ 詳細表示

    • No:8555
    • 公開日時:2021/01/26 14:08
    • 更新日時:2024/06/04 17:06
  • 被削材の性質からの工具選定例

    オーエスジーのカタログでは、各工具ごとで対応被削材の表記や、 非鉄用、SUS用、チタン合金用等、用途や被削材に狙いをつけた表示となっております。 しかし、被削材の種類によって「硬度」と「じん性」等の性質が異なるものもあります。 その場合、あえて近しい性質向けの別の用途向け工具を選定する 詳細表示

    • No:8986
    • 公開日時:2021/04/27 11:16
    • 更新日時:2021/04/27 11:19

35件中 21 - 30 件を表示