代表的なものでご紹介させて頂きます。
SUS304
オーステナイト系ステンレス。加工硬化を起こしやすく、溶着も起きやすい材質です。
切削抵抗も大きく、工具の寿命も短くなりやすい。
また、ロットによって性質のばらつきが多い材種でもあります。
SUS329(2相ステンレス)
オーステナイト系とフェライト系の2種類の性質を持っています。
切削抵抗が高い。切削によって強靭な切りくずが出る為、工具には塑性変形やクレーター摩耗を起こしやすい。
SUS630(17-4PH)、SUS631(17-7PH)、15-5PH等
ステンレスの中では、最もねばさと硬さがある種類。
SUS630.631は、熱処理状況により硬さなどの性質が異なる。
求められる工具は、耐熱合金用の仕様と条件が必要。 SUS631は、特に溶着を起こしやすい。
タップ加工では、15-5PHにはAタップが対応できたデータがございます。
※A-TAPシリーズ 15-5PH 加工データ