L45は溝のねじれ角のリードです。 詳細表示
一度はずしたワークを再度取り付けてねじ加工はできるか?(スレッドミル)
加工するねじの位相がずれてしまうため、一度、ワークをはずすと再度加工はできません。 工具径補正などでねじの仕上がりを調整する場合は、ワークを外さずに行ってください。 詳細表示
チップが裏表逆になっていないかをご確認下さい。 管用テーパねじ用では、チップ側にテーパがついております。 その為、チップの取り付ける側を間違えると、逆テーパとなり、段差が生じます。 右勝手用のホルダ(LHが型番にない)に対して、右勝手チップを取り付ける際には、「R」の文字が見えるように取... 詳細表示
最小加工径より大きいねじを加工するとGPゲージが合格しない。(スレッドミル)
・ 最小加工径以外のめねじのRPRG<スレッドミル> ・ スレッドミル用プログラム作成アプリの問い合わせ一覧 ・ スレッドミルの問い合わせ一覧 ・ FAQトップに戻る 詳細表示
チップ交換式のハイプロPではできません。 WX‐ST‐PNC 10X14.7RC19をご利用下さい。 2015-2016版カタログ以前の表記では、1/4チップサイズとはチップ自体の大きさです。 加工できるねじサイズではありません。 2017-2018版以降のカタログでは、インサートサイズ記... 詳細表示
平行ねじの場合(M・U・G・PF) 一度に複数山を加工できるマルチポイントでは、Type1のインサートで裏表の使用が可能です。Type2では、片面のみとなります。 1山ずつ加工するシングルポイントでは、片面のみ使用できます。 3コーナーの使用が可能です。 ... 詳細表示
短ねじ規格より浅いテーパねじを加工するには?(スレッドミル)
「下穴が浅くタップを基準径位置まで入れられない。タップ先端を修正して使っているが、めねじがうまく加工できない」様な場合は、プラネットカッタであれば、プログラムによりねじ長さを指定することで加工可能です。 そのプログラムの作成は、オーエスジー(株)のホームページから無料でダウンロードいただけるプラネッ... 詳細表示
呼びによってはホルダの形状から干渉してしまう為です。 本来は管用ホルダであるTMNC(1枚刃・管用テーパねじ用)のような頭が逃がしてあるタイプを使用します。 ※一部の管用ねじサイズの加工では、TMCボディ(1枚刃・標準タイプホルダ)が加工可能な場合がございます。 ... 詳細表示
プログラムのFAXでのご連絡は致しておりません。 プログラム作成ツールのThreadPro(スレッドプロ)、もしくはExcel版にて、プログラムの作成が可能です。 詳細表示
HYPROプラネットカッタ(PNTC)シャンク形状<プラネットカッタ>
JIS B4005 フライス用ストレートシャンク部形状と寸法 を準用しています。 詳細表示
56件中 1 - 10 件を表示