• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 タップ 』 内のFAQ

250件中 151 - 160 件を表示

16 / 25ページ
  • PTねじ加工の下穴径

    PTねじをタップ加工する際の下穴径をカタログ表記値よりも大きくしたい場合、 呼び1/4PT以上ならカタログ推奨値より+0.3mmまで、 呼び1/8PT以下なら+0.2mmまでが許容範囲とお考え下さい。 詳細表示

    • No:639
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2024/01/17 17:16
    • カテゴリー: 管用ねじ加工
  • 管用テーパねじ加工をすると多角形になってしまう

    管用テーパねじ加工で仕上りが多角形になってしまう場合、刃数を増やす、ねじレリーフを弱くするなどの特殊品対応が必要となります。 お薦めはプラネットカッタによる加工です。 下穴はテーパよりストレートが良く、口元のみテーパは有効です。 詳細表示

    • No:638
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/05/25 08:17
    • カテゴリー: 管用ねじ加工
  • IRT 逆ねじれの管用タップ

    逆ねじれのIRTは切りくずを分断するための弱いねじれ角であり、ストレート溝のTPTと同じ感覚でお使い頂けます。溝の中に切りくずを貯めながら排出します。 詳細表示

    • No:637
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/03/30 11:27
    • カテゴリー: 管用タップ
  • オーバサイズタップ PFねじ用

    EX-SPTに通常精度より+0.04mmオーバサイズ設定したものがございます。 ▽参考資料 : オーバサイズ用SPT 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2020/09/24 15:51
    • カテゴリー: 管用タップ
  • インチサイズのタップ加工での送り設定

    25.4÷山数でピッチ換算し、(割り切れない値だがそのまま使って)1回転あたりの送り量(mm)を求めます。 1回転あたりの送り量(mm/rev)を回転速度min-1(あるいはrpm)にかけ、値を機械入力可能なケタに丸めるとテーブル送り速度Vf(mm/min)になります。 詳細表示

    • No:635
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2020/10/28 15:26
    • カテゴリー: 管用ねじ加工
  • タップ加工の送り速度 計算方法とは?

    タップの動きは、ねじのピッチと同じである、1回転で1ピッチ分進む必要があります。(1条ねじの場合) タップ加工の送り速度(F)は、1分間に何mm進むかという数字なので、回転速度(min-1)×ピッチにて算出することが出来ます。 ピッチは、加工したいねじの呼びを参照します。 ... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/04/26 15:48
    • カテゴリー: タップ切削条件
  • マグネシウム合金へのタップ加工条件

    マグネシウム合金をタップ加工する場合、目安として、切削速度10m/min前後とお考え下さい。なお、切りくずは分断した細かい形となります。 専用工具ではありませんが、通り穴止り穴ともに、超硬ハンドタップ(OTT)、ダイキャスト用ハンドタップ(EX-DC-HT)をご検討ください。下穴余裕が少ない場合は、... 詳細表示

    • No:633
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2023/03/30 14:45
    • カテゴリー: タップ切削条件
  • 太径タップの切削条件 設定のポイントは?

    M6×1等のサイズと比べると、M30×3.5等の太径タップでは以下の違いがあります。 ・加工時に熱を多く発生する。 ・工具が重たい為、回転させる際にパワーが必要。 ・ピッチが大きくなると、1回転で進む量が多くなり過大な負荷のかかる加工となる。 特に、加工機側がそれに耐えうる... 詳細表示

    • No:632
    • 公開日時:2019/02/26 18:10
    • 更新日時:2022/04/19 17:10
    • カテゴリー: タップ切削条件
  • オーバサイズ 溝なしタップの下穴径

    溝なしタップでは大きくなった分だけ下穴も大きくします。 RHの数字が1上がるごとに+0.013mmなので、 STD+3の場合、STD+0.039mmが目安。 その分、大きめからお試しください。 詳細表示

  • 溝なしタップの加工 口元の盛り上がりを抑制するには

    溝なしタップの加工では、口元側にかえりバリが生じることで盛り上がった形状になります。 口元のかえりを抑制するためには、溝なしタップの下穴に、あらかじめ60~70°(全角)の面取りを行うことが有効です。 参照:オーエスジー タップ テクニカルデータ P42 ※カタログ表記上... 詳細表示

250件中 151 - 160 件を表示