• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドリル加工 』 内のFAQ

30件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 穴曲がり対策

    対策としては ・取付時の外周部の振れが大きくないか確認願います。 ・送り量は適正か条件表をみて確認願います。 ・切りくずつまりが発生している可能性があります。  送り量を上げて切りくずを分断させたり、ステップ量を少なくして切りくずつまり  を抑制させるようにします。 ・加工被削... 詳細表示

  • 面取りを兼ねたセンタリング

    <加工例> 被削材AC4B φ5.5 EX‐GDR使用。条件表の真ん中程度でライフルマークがでた。条件替えたが同じ。センタードリル面取り兼用90°穴位置公差は厳しくない。 <対応> センタ-なしで面取りを後に回してください。 ドリル中心が当たらず肩からあたって振れています。 ... 詳細表示

  • 座ぐりの奥に穴あけがある場合の加工手順

    例として、Φ8の座ぐりの奥にΦ4.5の穴加工をする場合、 先に、φ8の座ぐり加工を行い、座ぐり加工の後φ4.5のドリル加工を行います。 もし、先にφ4.5の穴をあけてしまうと、 次のφ8の座ぐり加工が下穴が開いている状態での加工となり、切りくずが分断せず伸びてしまいます。 伸びた切... 詳細表示

  • 折れたボルト、溝なしタップ、ドリルの除去

    焼きの入った硬いボルトが穴の中で折れてしまった場合、放電で取り除くことをおすすめします。 高硬度鋼用の超硬ドリルを使用しても、真ん中に穴があくだけで、除去は出来ません。 同様に、溝なしタップ、ドリルの除去についても放電をおすすめします。 詳細表示

  • リーディングドリル Z方向におろす際に穴底までの深さの誤差が出るのはなぜ?

    先端角90°のリーディングドリルでは、工具先端部にチゼルエッジがあると同時に、先端角に±1°の許容差があります。 よって、計算上の先端部までの長さと実寸法に違いが出ます。 先端角60°のリーディングドリルでは、チゼルエッジ潰れ防止の為、 最小下穴径より内側の中心部のみ120°になります。 ... 詳細表示

  • ドリルの摩耗対策

    詳細表示

  • ハイスドリルが穴の中で折損してしまった場合の除去方法は?

    放電加工で対応するのが一般的です。 切削での除去は難しいとお考え下さい。 ▽参考資料: ドリルが折れ込んでしまった 詳細表示

  • パイプ材穴加工 抜け際のばり

    抜け際のばりには、フラットドリルが有効です。ADF-2Dをおすすめ致します。 ADFシリーズの他にも、抜け際の送りを半分に落とす、ドリルの肩にR面取りをする、等が有効です。 また、内ばりが発生してしまった場合には、裏面のばり取りにも対応できる工具がございます。 ▽参考資料:抜け際のばりが... 詳細表示

  • 刃欠け・チッピング対策

    詳細表示

  • 穴拡大対策について

    口元が拡大する場合 ・取付時の外周部の振れが大きくないか確認ください。 ・送り量が適正か(低くないか)確認ください。 奥側が穴拡大の場合 ・切りくずつまりが発生している可能性があります。送り量を上げたり  きりくずを分断させたり、ステップ量を少なくして切りくずつまりを  抑制さ... 詳細表示

30件中 11 - 20 件を表示