• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ねじインサート 』 内のFAQ

39件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • エンザートとEサートの違いは?

    エンザートは主にタップ加工だけではねじ強度が満足に得られないアルミ合金材及びプラスチック等に使用されるインサートナットです。内径と外径の両方にねじを持ち、切れ刃を備えたブッシュ型のタッピングインサートです。逆に、Eサートはコイル状のインサートでタップ加工後のめねじを補強したり、破損しためねじの再生に使用されます。 詳細表示

    • No:396
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2022/08/04 15:38
    • カテゴリー: エンザート
  • エンザートとは<エンザート>

    エンザートとは、自身の刃で被削材を切削しながら入っていく、タップ加工不要のめねじ補強用のブッシュ型インサートナットです。 あらかじめ空けておいた下穴へ回転させながら挿入します。 ▽参考資料: パーツ&サプライシリーズ<エンザート> ▽参考資料:エンザートメーカー「ケーケーヴィコーポレー... 詳細表示

    • No:398
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2019/04/10 11:10
    • カテゴリー: エンザート
  • エンザートの下穴深さ

    通り穴の場合は、エンザートの長さ以上とし、止まり穴の場合、エンザートの長さ×1.2倍とお考え下さい。 詳細表示

    • No:390
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • カテゴリー: エンザート
  • エンザートの挿入方法

    機械加工用の620型、機械加工用延長型621型、ハンド専用の610型があります。他に六角ナットをエンザートとダブルナット状にしてエンザートを挿入する方法があります。  ▽参考資料: エンザート挿入工具 詳細表示

    • No:387
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2019/03/20 15:43
    • カテゴリー: エンザート
  • エンザートのの割溝型と三つ穴型の使い分け<エンザート>

    エンザートの割溝型と三つ穴型を、どのように使い分けるかというと様々な被削材に使えるのは三つ穴型なので、サイズが無い場合を除き、まずは三つ穴型をご検討下さい。 割溝型は切りくず除去が容易な利点があるのですが、小さな下穴径で使用する場合や被削材が硬い場合には、先頭で挿入される割溝部が内側にたわみ、加工不良や締結... 詳細表示

    • No:402
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2023/03/30 11:08
    • カテゴリー: エンザート
  • エンザートの抜き取り工具

    基本的には一度挿入するとロックがなされ、エンザートは抜けなくなります。抜き取り工具はございません。 詳細表示

    • No:388
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • カテゴリー: エンザート
  • ロックインサートとは?<E-サート>

    標準インサートに、さらにおねじ(ボルト)の緩み防止効果を持たせたものです。 ほぼ中央のコイル1~2巻が多角形になっており、ボルトをしっかりと締め付けます。 調整ねじ、セットねじのロック用にも使われています。 挿入工具は口ック用を必ずご使用下さい。 詳細表示

    • No:415
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2020/09/25 17:09
    • カテゴリー: インサート
  • FRP・ベークライト等、割れ易い樹脂に対する、エンザートの面取り方法は?

    材料の割れ防止の為、面取り加工を施す前に座ぐり加工をお薦めします。 目安として、座ぐり径(DA)=エンザートの外径+0.2~0.4mm×深さ(a)外ねじ1ピッチ分となります。 座ぐり加工には、専用工具をご使用下さい。 座ぐり加工用エンドミルシリーズ:FX-ZDS、VP-ZDS 座ぐり加工用... 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2022/08/04 15:38
    • カテゴリー: エンザート
  • 挿入工具<E-サート>

    P型挿入工具 初心者でも容易に挿入できる一般的な挿入工具です。 M2.5以上のサイズで、並目・細目用があります。 8mm未満のサイズは、標準インサート用とロック用があります。 P2型挿入工具 大型の細め用です。特にM16以上の細目、極細目ねじの挿入に最適です。 ... 詳細表示

    • No:417
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2020/09/25 17:22
    • カテゴリー: インサート
  • タングレスインサート

    従来品ではインサート挿入時にインサートを回転させる為のタングがついており、挿入後にそのタングを除去する工程が必要でした。タングレスインサートは、タングが無い為、その工程は必要ありません。 タング付きのインサートと、タングレスインサートでは挿入する方法が異なる為、専用の挿入工具が必要です。 ... 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2019/02/25 18:27
    • 更新日時:2020/09/25 17:12
    • カテゴリー: インサート

39件中 11 - 20 件を表示